春の養生

立春を過ぎて、伊豆では河津桜が咲いて、
日差しもずいぶん春めいてきました。

東洋医学では、
春は「肝」の気が活発になる季節です。

「肝」は気を巡らせると言われ、
春に新しいことを始めたくなったり、
外に出たくなるのは「肝」の働きです。

朝日が昇ったり、
木々が芽吹いたり、草花が伸びるのも、
同じエネルギーが働いています。

この自然のエネルギーに乗って自分がやりたいことを始めたり、
朝、気持ちよく体を動かすと、
肝気がスムーズに巡り、体調も気分もよく過ごせます。

しかし、動かないで考えごとばかりしていると、
肝気が頭にばかり集まり、目や頭、イライラ、不眠の原因になります。

この時期におすすめなのが、ちょっと早起きして朝の散歩をする。

東の方角が開けている場所を散歩できると、
朝日を浴びて、いい気が巡りだしますよ。

やろうと思っても、なかなか行動できなかったことを
この季節のエネルギーを活用して、「エィ」っと、始めてみましょう!

伊豆高原に春を感じに来てみませんか。

●本館・土曜1泊プランでお手軽に体験

●養生館・一週間でしっかり養生

●高原館・週末プランでデトックス

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...