春の養生

立春を過ぎて、伊豆では河津桜が咲いて、
日差しもずいぶん春めいてきました。

東洋医学では、
春は「肝」の気が活発になる季節です。

「肝」は気を巡らせると言われ、
春に新しいことを始めたくなったり、
外に出たくなるのは「肝」の働きです。

朝日が昇ったり、
木々が芽吹いたり、草花が伸びるのも、
同じエネルギーが働いています。

この自然のエネルギーに乗って自分がやりたいことを始めたり、
朝、気持ちよく体を動かすと、
肝気がスムーズに巡り、体調も気分もよく過ごせます。

しかし、動かないで考えごとばかりしていると、
肝気が頭にばかり集まり、目や頭、イライラ、不眠の原因になります。

この時期におすすめなのが、ちょっと早起きして朝の散歩をする。

東の方角が開けている場所を散歩できると、
朝日を浴びて、いい気が巡りだしますよ。

やろうと思っても、なかなか行動できなかったことを
この季節のエネルギーを活用して、「エィ」っと、始めてみましょう!

伊豆高原に春を感じに来てみませんか。

●本館・土曜1泊プランでお手軽に体験

●養生館・一週間でしっかり養生

●高原館・週末プランでデトックス

コメントをどうぞ

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...