秋の花粉症

暑さがひと段落して風が涼しくなってくると、
鼻がむずむずしたり、
目がかゆくなったりしませんか?

ブタクサやイネ科の植物などの秋の花粉症です。

空き地や河川敷など、
都会でもあちこちに生えています。

完全に避けることはできないので、
アレルギーがひどくならないような体作りが大事です。

アレルギーは免疫の異常でおこるので、
免疫を安定させるためにも、
腸の働きを整え、きれいにすることが大切です。

「腸内細菌と食物繊維」

腸内細菌というとビフィズス菌とか、
ヨーグルトってよく言いますが、
一番大切なことは、食物繊維をしっかり摂ること。

ビフィズス菌が入っているヨーグルトを食べても、
その菌が私たちの腸内細菌になることはありません。

ほとんどの菌は胃酸で死滅するので、
生きたまま腸までは届いていません。

じゃあ、善玉菌はどうやって増やすの?

菌を直接入れるのはなく、
菌が育ちやすい環境を整えてあげれば、
善玉菌はお腹の中で、勝手に増えてくれるんです。

そこで大事なのが食物繊維。

野菜が少ない人は、
まず野菜を食べる量を増やしましょう。

野菜は食べているという方は、
水溶性の食物繊維を定期的に食べましょう。

水溶性食物繊維は、海藻類、ネバネバトロトロ食品、
果物に多く含まれています。

水溶性食物繊維は、水分を腸までたっぷり届けてくれるので、
便秘でコロコロのウ〇コになっている方には、
特におすすめします。

この時期、電車や職場で大きなくしゃみをしたら、
注目の的になってしまいますね。

まだ、花粉が本格的に飛び始める前に、
腸内環境を整えておきましょう。

いろんな種類の食物繊維を毎日摂ることと、
よく噛むことが大切です。

分かっちゃいるけど、自分では難しいという方。

溜まったストレス解消も兼ねて、
断食や食養生で腸内環境をリセットしてみませんか。

今なら、養生館に少し空きがありますよ。

●やすらぎの里・養生館>>

コメントをどうぞ

「やめたいのにやめられない…」|ととのう相談室vol.3

みなさんからいただいた質問に、 すらぎの ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里人気レシピ集

~心と体がよろこぶ“やさしいごはん”~ ...

養生館ゲストの声・7月23日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

“森を歩くワーケーション”で脳も体もリセット!

リモートワーク不調を解消する新習慣 養生 ...

50代からの“ひとり時間”リセット旅

心と体が軽くなるファスティング体験記 5 ...

本館ゲストの声・7月13日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...