断食とアレルギー

この頃、鼻や目が、
むずむずしている人はいませんか。

関東や九州、四国では、
花粉シーズンに突入しました。

いよいよ、花粉のシーズンに突入ですね。

今週は、腸の粘膜を整えて、
アレルギーを改善するお話です。

「断食でアレルギーが改善する?」

断食したらアレルギーが良くなったとか、
断食中は毎日飲んでいた、
アレルギーの薬を飲まなくても大丈夫だった。

ゲストのそんな声をよく聞きます。

お笑い芸人のドランクドラゴンの鈴木拓さんも、
16時間断食でアレルギーが改善して、
減量もできて一時話題になりました。

●16時間断食でアレルギーが改善し8Kg減量>>

「なぜ断食がアレルギーに効くのか?」

それは断食で腸の粘膜の炎症が収まるから。

激辛の食べ物を顔に塗ったまま寝たらどうなるか?

顔が真っ赤になりますよね。

胃腸の粘膜は、
常に食べ物にさらされ続けています。

そこに飲み過ぎ食べ過ぎや寝不足、
ストレスが重なると炎症が起こり、
腸の免疫細胞が暴走してアレルギーが起こります。

その刺激を減らし、
腸の粘膜が修復されると、
免疫細胞の働きが正常化し、
アレルギーが改善してきます。

断食は食べ物を断つことで、
胃腸を休めて炎症を静め、
粘膜の修復を促進させます。

「リトリートの効果も」

断食だけでなくリトリートで、
自分の体をいたわる時間をとることも、
効果につながっています。

忙しい日常から離れ、
ストレスから解放されて、
しっかり睡眠をとる。

朝の散歩や安眠のヨガなど、
規則正しい生活も自律神経を整え、
免疫の働きを安定させます。

「自宅でできるアレルギー改善策」

1,刺激物を減らす

特にお酒の飲み過ぎと辛い物は、
腸の粘膜に炎症を起こしやすい。

完全にやめろとは言わないので、
症状が強く出ているときは、
一週間だけ実験だと思ってやめてみる。

アレルギーがあってお酒や辛いものをたくさん取る方は、
これが一番効果的です。

2,よく噛んでゆっくり食べる

胃腸を少しでも休めるためによく噛んでゆっくり食べる。

これも症状が強く出ている間だけ、
実験だと思ってやってみましょう。

噛むことの効果が実感できるかもしれません。

3,睡眠をしっかりとる

身体は寝ている間に修復されます。
腸の粘膜や免疫細胞の暴走も寝ている間に静まる。

良く寝ると無料の主治医がアレルギーを治してくれます。

4,ストレスの解消

ストレスを完全になくす必要はありません。
夜寝るときまで引きずらないことです。

そのために夜はリラックスの時間にして、
自分の好きなことを楽しみましょう。

分かっているけど、出来ないという方は、
やすらぎの里に来て胃腸をリセットしてみませんか。

今ならお部屋に空きがあるので、
急な予約でも大丈夫です。

●やすらぎの里・3館の特徴

コメントをどうぞ

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...