断食後のリバウンド防止

「減量のために断食したいのですが、
すぐリバウンドしてしまいそうで心配です」

せっかく断食して体重が減ったのに、
すぐに戻ってがっかりしないように、
今日は断食後のリバウンドを防ぐ方法を紹介します。

「1kg位の変動は気にしない」

まず、よくあるのが、
断食後に回復食を食べたら、
すぐに1~2kg体重が戻ってしまう現象について。

断食中は食事と一緒に塩分も摂っていないので、
やや脱水気味になっています。

その抜け過ぎた水分が食事を取り始めると、
必要な分が戻ってきます。

これは食事を食べて脂肪が増えているわけではないので、
安心して下さい。

特に外食が多く味の濃いものを食べている方、
むくみが強い方に多くみられます。

「噛んで食べるものを選ぶ」

加工が進んだ柔らか過ぎる食べ物は、
食べたという満足感がないので、
つい食べ過ぎてしまいます。

炭水化物もふわふわのパンやアイスなどは、
消化吸収が早すぎて、血糖値の大きな変動につながり、
過食の原因になります。

回復食が終わったら、
素材の形が残っていて、少し歯ごたえがある、
噛んで食べるものを選びましょう。

お腹が空っぽになった断食後は、
腸内環境改善のチャンスです。

噛んで食べるもので食物繊維をしっかり摂って、
腸の善玉菌のエサをたくさん入れてあげましょう。

「シンプルな味付けに」

断食後は味覚がリセットされて、
健康的なものが美味しく感じる味覚が戻っています。

かつお節に少しのお醤油やお味噌、
ポン酢などシンプルな味付けにしてみましょう。

いろんな調味料が入った複雑で、
濃い味付けのものは依存性があります。

素材の味を分かるようなシンプルな味付けにしましょう。

外食で濃い味のものも、
たまにだったら大丈夫ですが、
連続して食べると味覚が狂い食欲が暴走してきます。

濃い味の美味し過ぎるものは
3日に一回くらいを目安にしましょう。

「仲間がいると継続しやすい」

一緒に断食した仲間と連絡し合ったり、
朝ヨガなどでつながりを感じながら生活習慣全体を整えていくと、
自然に食事も整いリバウンドもしません。

毎日の体重の変動は気にし過ぎず、
長い目で見て、健康度を上げていく生活を意識しましょう。

健康度が上がれば代謝も良くなり、
痩せるだけでなく、体が引き締まって若々しくなってきます。

いい仲間といい習慣を身に着ける、
「ヨガと瞑想のリトリート」
10月15日(土)1泊2日・やすらぎの里本館


  • 本館の空き状況はこちら
  • 養生館の空き状況はこちら(ワーケーション用の部屋もあります)
  • 高原館の空き状況はこちら

  • ●本館の体験記>>

    コメントをどうぞ

    3館の空き室状況

    やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

    リピーターの方向けの予約方法を解説!

    新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

    本館ゲストの声・6月22日~

    本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

    「瞑想を深める」リトリート

    🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

    60歳からの「ととのえる、旅。」

    ~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

    具だくさん味噌汁で便秘解消!

    こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

    熱中症の予防に「にがり梅酢水」

    暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

    養生館ゲストの声・6月25日~

    6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

    今こそ、心身のデトックスのとき

    こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

    養生館で平日2泊プランがスタート!

    平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...