クリックできる目次
〜なんだか疲れた…と感じたら〜
こんにちは、やすらぎの大沢です😊
毎日、仕事や家事、育児に介護まで、
本当にフル回転で頑張っている方が多いです。
でも、そんな生活の中で、
心も体も、そして「脳」までもが、
気づかないうちにクタクタになっていることがあります。
こんなこと、ありませんか?
「なんだか集中力が続かない…」
「前より、うっかりミスが増えた気がする」
「あれ?何をしようとしてたんだっけ…?」
最近、物忘れが増えたと感じることはありませんか?
「まあ、年のせいかな」と片付けてしまいがちですが、
もしそれに加えて、下のような症状もあるなら――
心と体からのSOSかもしれません
・以前よりやる気が出ない
・なかなか眠れない・眠りが浅い
・朝起きるのがつらい
・イライラしたり、落ち込んだりすることが増えた
これらは、脳が疲れているサインかもしれません。
「脳疲労」という言葉は、医学用語ではありませんが、
現代人にとってはとても身近な状態。
ストレスや睡眠不足、情報の過多などで、
脳の働きが一時的に低下してしまう状態です。
このまま無理を重ねると、
心身のバランスを崩してしまったり、
うつ状態に近づいてしまうことも。
大切なのは、“気づいてあげること”
「なんか私、最近疲れてるかも…」
その小さな気づきを大事にしてください。
そして、無理に頑張る前に、
自分自身をいたわる時間を取ること。
それが何よりの予防になります🌿
心と体を「ととのえる」時間をつくりましょう
・忙しい日常から離れて、静かな場所でゆっくり休む
・丁寧に作られた食事で、体の内側から整える
・温泉に浸かって、ふーっと力を抜く
・軽い運動やストレッチで、巡りをよくする
・森の中で深呼吸して、自然と一体になる
こうした時間は、
心や体だけでなく、
疲れた脳にもじんわり効いてきます。
ひとり旅ファスティングは「脳の休息」にも
やすらぎの里の「ひとり旅ファスティング」では、
断食や養生食を通じて内臓を休めるだけでなく、
自然の中で静かに過ごすことで、
情報や思考からも距離をとることができます。
「最近物忘れが気になる」
「何もしたくないくらい疲れてる」
そんなときこそ、“がんばらない”を選ぶ旅を。
自分を責めないで。ちょっと立ち止まっていい
もし今、心がモヤモヤしていたり、
朝起きるのがつらくなっていたり、
誰かと話すのもおっくうだったりしたら…。
どうか、自分を責めないでください。
それは、あなたがずっとがんばってきた証。
そして今は、
少し立ち止まるタイミングかもしれません。
ひとり旅ファスティングは「わたしを取り戻す旅」
やすらぎの里は、
そんなあなたの心と体が、
ホッと一息つける場所でありたいと思っています。
自分のために、やさしい時間を贈ってあげましょう。
日常から離れて、心と体をととのえる。
やすらぎの里の詳しい資料は、
こちらでダウンロードできます ↓
最近のコメント