「やすらぎのレシピ・芋の子汁」

私の実家がある東北では、
秋になると河原で芋煮会をやるのが、
恒例の行事になっています。
具を食べる味噌汁、
これはもう立派なおかずですね。
「材料」4人分
里芋5~6個、こんにゃく1/2枚、人参1/4本、大根10cm
長ネギ1/2本、きのこ1/2パック(しいたけ、しめじなど)、
豚肉100g、だし汁600cc
「作り方」
1、里芋の皮をむき、大き目の乱切りにしてぬめりをとる。
2、こんにゃくをゆでてあくをぬき、短冊に切る。
3、大根と人参はいちょう切りにする。
4、きのこは食べやすい大きさに、ねぎは斜めに切る。
5、鍋で豚肉を炒め、里芋とねぎ以外の材料を入れて炒め、
 だし汁を入れ、里芋を入れて柔らかくなるまで煮る。
6、味噌と濃口しょうゆで味を調え、
 最後にねぎを入れてさっと煮たらできあがり。
7、器に盛ったら、七味か柚子をかけていただきます。


「今日のやすらぎ」
今朝収穫した、高橋さん家の里芋。
柔らかくて、とっても美味しいんです。
しかし、どうやったらこんなにりっぱな里芋ができるんだろう。
自分で作ってみると、農家の人のすごさがよくわかります。
里芋

“「やすらぎのレシピ・芋の子汁」” へのコメントはありません。

  1. Sakura_saku

    サトイモ、きらきらしてますね!
    こんなものを育てられる人って、本当に尊敬します。

  2. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    ほんと野菜を見ると、作っている人の手間のかけ方がよくわかりますね。
    私も早くこんな立派な野菜が作れるようになりたいものです。

コメントをどうぞ

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...

養生館ゲストの声・6月18日~

6月18日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...