「はじめのひと手間」

5月頃に植えた夏野菜が、収穫の時期になり、
今日はきゅうり、なす、とまと、ししとうがたくさん取れました。
その中でも特に立派になっているのがきゅうりです。
毎週、畑に行くたびにかかえ切れないほどの量が取れます。
他の野菜はそうでもないのに、
なんできゅうりだけたくさんできるんだろうね?
実は、きゅうりの苗を植えるときに、面倒だけどしっかりした支柱を立てて、
きゅうりのつるが、からむようにネットを張ってあげました。
普通の農家さんなら、どこでもやっていることですが、
つい面倒になってなかなか本格的にはできません。
それでも、きゅうりだけはと思って、
時間をかけて丁寧につくりました。
その始めのひと手間が、
今の実りにつながっているんですね。
これって、どんなことでもいえるのかなと感じました。
子育てだって、最初の大事な時期に、
じっくり時間と愛情をかけてあげれば・・・。
社員だって、最初の大事な時期に、
じっくり時間をかけて、育ててあげれば・・・。
なんだか、野菜に大事なことを教えてもらいました。
私にとって畑仕事は自分を見つめなおす、
大事な場所になっています。


「今日のやすらぎ」
手間ひまかけたおかげで、立派に育ったきゅうり。
食卓にも毎日きゅうりが登場しています。
たくさん取れたきゅうり

“「はじめのひと手間」” へのコメントはありません。

  1. Sakura_saku

    自然界から教わることって、本当にたくさんありますよね。それにしても、美しいきゅうり。やすらぎ大沢さんの畑って、どのくらいの広さがあるんですか?

  2. やすらぎ 大沢さん

    Sakura_sakuさんへ
    いつも書き込みありがとうございます。
    自然の営みが私の先生です。
    このきゅうりはまっすぐできれいですが、
    実際は、個性的に曲がったきゅうりの方が多いですね。
    畑の広さは50坪くらいでしょうか。
    家族で食べていくくらいは充分ありますよ。

  3. ファンティンさん

    こんにちは 
    りっぱなきゅうりですね
    我が家もたくさんの夏の恵みに毎日感謝です
    昨日採った野菜を携帯で写して送ろうと思ったのですが技術がなくて送れません
    残念 せっかく 自慢しようと思ったのに・・・・
    やり方勉強しま~~す

  4. やすらぎ大沢

    ファンティンさんへ
    こんどは是非、自慢のお野菜を紹介してください。
    ブログも遊びにいかせてもらいますね。

  5. フォンさん

    いつも楽しく読ませていただいてますが、書き込みは初めてです。(ちなみに、やすらぎの里体験ありです)
    秋ばかりでなく、夏も実りの季節なのですね。
    この間、近所の方からもぎたてのきゅうりをたくさん頂いたので、ビール漬にしてみました。
    TVで矢野顕子さんが紹介していた、NYのおすし屋さんから教わったという大根のビール漬のレシピをきゅうりに活用したものです。
    材料:きゅうり(1kg)、ビール(150g)、酢(40cc)、砂糖(80g)、塩(45g)、たかのつめ(少々)
    酢や砂糖の量はお好みで調節してください。
    一晩漬けたぐらいが食べごろです。

  6. やすらぎ大沢

    フォンさんへ
    書き込みありがとうございました。
    ビール酵母で美味しい漬物ができそうですね。
    さっそく試してみたいと思います。
    ビールは大好きなので、どんな味がするのか楽しみです。

コメントをどうぞ

本館ゲストの声・7月13日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

やすらぎの里3館の特徴

3館の特徴とおすすめポイントを紹介! 本 ...

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...

養生館ゲストの声・7月16日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

50代・女性「心も身体もリセットできた!」

先週滞在された方から、 こんな嬉しいメー ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

本館ゲストの声・7月6日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...