初夏の訪れ

谷内です。
先日、長野県の霧が峰に行ってきました。
毎年、この時期に訪れ、今年で10年になります。
年末に「紅白歌合戦を見ないと年が越せない」という方がいるのと同じで、ここに来ないと夏を迎えられません。
友人と3ヶ月も前から、計画し楽しみにしていました。
仕事を終え9時過ぎに出発です。
神奈川の友人を迎えに車を走らせます。
渋滞などしたので、目的地に近づくと明るくなり始めていました。
それと同時に雨が落ちてきました。
ここ数年天候に恵まれなかったり、花が咲いていなかったりと
上手い具合にいっていないのが気がかりです。
朝5時ごろ到着しました。
びっくりです。
今年はとってもきれいに咲いています。
山が山吹色に染まっています。
昨年は全然咲いていなかったのに・・・
続く・・・
[今日の1枚][ニッコウキスゲ咲く]
ニッコウキスゲ.jpg
和名禅庭花(ゼンテイカ)
朝、花開き夕方にしぼんでしまう1日花
ユウスゲなどと同じユリ科の植物です。
花言葉は「日々あらた」「こころやすらぐ人」
等です。
1日しか咲いていられない儚さが
一段と美しくさせるのでしょうか?

コメントをどうぞ

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...