入梅

谷内です。
昨日、梅雨入りが発表されました。
やすらぎの里のある、東海地方は、
平年よりも6日早く、
昨年よりも12日早いそうです。
今年ももうそんな季節か?と
時の早さに驚きます。
ついこの間「桜が・・・」
なんて感じがしていますが。
梅雨と聞くと、なんとなくじめじめした
不快なイメージを、お持ちの方も多いと思います。
でも、毎日のように降る雨を眺めながら、
「嫌だ・嫌だ」と思うのもどうかと思います。
梅雨もひとつの季節なので、
何か感じて、楽しめたら・・・
探してみようと思っています。
[今日の1枚][藤]
藤咲く
先日、河口湖にあるハーブ館に行ってきました。
近くを通ることは、よくあるのですが
立ち寄ったのは、数年振りです。
雨がひどく、富士山も見えませんでした。
帰りに湖畔に咲いている藤を見つけました。
雨も止みかけたので、撮ってきました。
次回は是非、富士山を撮ってきたいと
思いました。

コメントをどうぞ

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...