『いのちの食べかた』

なおです。
ドキュメンタリー映画 『いのちの食べかた』 を見てきました。
私たちが毎日口にしている食べ物が
どこで、どのように作られているのか。
見ることがなかった現実を知ることができます。
とても衝撃的な映画で、
見ているのが辛い場面もありました。
中でも一番ショックを受けたのは、働いている人の表情です。
皆が皆、無表情だったこと。
「食」に携わることは、
いのちを扱う、そしていのちを育むことだと思います。
それが作業と化していることが、とても残念に思えました。
今起きている、多くの「食」の問題。
それは、大量生産、大量消費の中で相手の顔が見えなくなり、
コミュニケーションを取ることが無くなった結果起きているのでは。
そんな風に思います。
相手を自分と同じように、家族のように大切に想いたい。
動物たち、植物たちも自分と同じように 
生きる為に、いのちを持って生まれてきたのだと想いたい。
自分の いのち を他人に任せるのではなく、
自分の目で、自分の責任で選ぶ。
選ぶ側が、そんな責任を持つことが
今必要なのではないかと思います。
春のいのちが 見頃です☆
桜開花1

コメントをどうぞ

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】④

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

衝撃!初めて知った大根の味!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...

養生館ゲストの声・8月27日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...

週末でリセット体験|土曜1泊プチ断食プラン

~週末で胃腸を休め、心と体を整える~ 忙 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】③

お盆が過ぎ、二十四節気「処暑」の時期とな ...

自律神経を整えて夏バテ解消!

毎日の暮らしにできる簡単セルフケア やす ...