『いのちの食べかた』

なおです。
ドキュメンタリー映画 『いのちの食べかた』 を見てきました。
私たちが毎日口にしている食べ物が
どこで、どのように作られているのか。
見ることがなかった現実を知ることができます。
とても衝撃的な映画で、
見ているのが辛い場面もありました。
中でも一番ショックを受けたのは、働いている人の表情です。
皆が皆、無表情だったこと。
「食」に携わることは、
いのちを扱う、そしていのちを育むことだと思います。
それが作業と化していることが、とても残念に思えました。
今起きている、多くの「食」の問題。
それは、大量生産、大量消費の中で相手の顔が見えなくなり、
コミュニケーションを取ることが無くなった結果起きているのでは。
そんな風に思います。
相手を自分と同じように、家族のように大切に想いたい。
動物たち、植物たちも自分と同じように 
生きる為に、いのちを持って生まれてきたのだと想いたい。
自分の いのち を他人に任せるのではなく、
自分の目で、自分の責任で選ぶ。
選ぶ側が、そんな責任を持つことが
今必要なのではないかと思います。
春のいのちが 見頃です☆
桜開花1

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...

養生館ゲストの声・6月18日~

6月18日から養生館に滞在した皆さんの声 ...