「種まきの時期」

毎年、沈丁花の咲く頃になると、
野菜の種まきをします。

これより早くても、芽が出にくいし、
これより遅くなると、育つのが遅くなる。

野菜だけじゃなくて、
いろんなことに、最適の時期ってありますね。

いい時期に種をまいて、
最初は、しっかり手をかけてあげ、
育ってきたら、伸びる方向がずれないように、
支柱で支えてあげる。

すっかり大きくなったら、
あまり手をかけすぎずに、
時期を逃さず収穫する。

ん~、野菜だったら、
上手にやれるのにな~。 

昨日は、ラディッシュとレタス、ルッコラの種をまきました。

いいタイミングで種まきできたので、
すくすく育ってくれそうです。

冬を越したルッコラ。
しっかり根を張り、可憐な花を咲かせていました。

コメントをどうぞ

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...

本当のリカバリーとは?「滞在型リカバリー」

「体・内臓・頭」の3層を整える滞在型リカ ...