「種まきの時期」

毎年、沈丁花の咲く頃になると、
野菜の種まきをします。

これより早くても、芽が出にくいし、
これより遅くなると、育つのが遅くなる。

野菜だけじゃなくて、
いろんなことに、最適の時期ってありますね。

いい時期に種をまいて、
最初は、しっかり手をかけてあげ、
育ってきたら、伸びる方向がずれないように、
支柱で支えてあげる。

すっかり大きくなったら、
あまり手をかけすぎずに、
時期を逃さず収穫する。

ん~、野菜だったら、
上手にやれるのにな~。 

昨日は、ラディッシュとレタス、ルッコラの種をまきました。

いいタイミングで種まきできたので、
すくすく育ってくれそうです。

冬を越したルッコラ。
しっかり根を張り、可憐な花を咲かせていました。

コメントをどうぞ

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】②

お盆休み、ゆっくりお過ごしになられました ...

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...