「種まきの時期」

毎年、沈丁花の咲く頃になると、
野菜の種まきをします。

これより早くても、芽が出にくいし、
これより遅くなると、育つのが遅くなる。

野菜だけじゃなくて、
いろんなことに、最適の時期ってありますね。

いい時期に種をまいて、
最初は、しっかり手をかけてあげ、
育ってきたら、伸びる方向がずれないように、
支柱で支えてあげる。

すっかり大きくなったら、
あまり手をかけすぎずに、
時期を逃さず収穫する。

ん~、野菜だったら、
上手にやれるのにな~。 

昨日は、ラディッシュとレタス、ルッコラの種をまきました。

いいタイミングで種まきできたので、
すくすく育ってくれそうです。

冬を越したルッコラ。
しっかり根を張り、可憐な花を咲かせていました。

コメントをどうぞ

森で“ととのう”ワーケーション

養生館が提案する新しい働き方 歩く×自然 ...

50代からの“ひとり時間”リセット旅

心と体が軽くなるファスティング体験記 5 ...

本館ゲストの声・7月13日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

やすらぎの里3館の特徴

3館の特徴とおすすめポイントを紹介! 本 ...

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...

養生館ゲストの声・7月16日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

50代・女性「心も身体もリセットできた!」

先週滞在された方から、 こんな嬉しいメー ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...