おだがいさま工房

福島県出身の稲毛です

私の身内の多くも、まだ避難生活を余儀なくされています

昨日叔父と電話で話したときに「いま、こんなこど やってんだ~」と話して

くれたのがこちら ↓ 

「おだがいさま工房」
http://odagaisamakobo.blog.fc2.com/blog-date-201302.html

ちなみに「おだがいさま」はお互い様がなまるとこうなります(笑

いつ戻れるかもわからない状況下で続く避難生活

補償の問題も一向に進まず、年齢的なこともあり今後の見通しを立てること

すらできないもどかしさ

「なにかやんねど おがしぐ なっちまうからよ」と電話の向こうで笑う叔父

何もしてあげられないけど応援してるから、がんばってね!

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...