「自分を信じるレッスン」

この頃のマイブームは、マインドフルネス。

この間、東京で「マインドフルネス・ヨガ」を受けてから、
やすらぎの里のプログラムにも取り入れられないか、
自分なりに試行錯誤しています。

そんな中で出会った本。
「自分を信じるレッスン~マインドフルネス・セラピー入門」
手塚郁恵著 春秋社

自分を信じるレッスン

帯の文章に惹かれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネガティブな感情を大切に。
それはいのちの声だから

怒り、うつ、不安、イライラ、絶望感・・・
でも、その苦しみをなくそうとするのではなく、
ゆっくり身体で味わってみると・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネガティブなものであれ、ポジティブなものであれ、
自分が何かを感じるのには、きっとわけがあるに違いない、
そう信頼して、その感情と付き合ってみようというのです。

自分の感情をあってはいけないものとして追い出すのではなく、
私自身の大切な一部として労わること。

怒りや不安を抱えるあなた自身を受け止め、
見方になることです。

怒りの存在、悲しみの存在を認める、
受け止めるのです。

悲しかったんだね、頭にきたんだね。
もし誰もあなたにそう言ってくれないのなら、
大人のあなたは、あなた自身に、
そう言ってあげることもできるのです。

“「自分を信じるレッスン」” へのコメントはありません。

  1. Lisa

    自己肯定感を持つのは、なかなか大変なことだと思います。ネガティブな感情も含めて、自分の気持ちを受け入れることが大切と思います。

  2. やすらぎの里 大沢

    Lisaさん、そうですね。
    きっと、いいところと悪いところって、セットになってるから、両方の気持ちを認めてあげられたら、自己肯定感が持てるようになるのかな。

コメントをどうぞ

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...