「ヘルスツーリズム」

今週末、愛媛県の観光課の方が、
やすらぎの里に視察に来ます。
愛媛県の温泉地の活性化を図るために、
ヘルスツーリズム・プロジェクトチームを作り、
健康サービスを組み合わせた旅行を開拓しているそうです。
ヘルスツーリズム、
僕は、日本に昔からある、
湯治にいいお手本があると思います。
ヨーロッパやアジアのリゾートもいいけど、
のんびり温泉につかって、広間でごろり。
日本人には、日本のリラックスの仕方がある。
僕の実家がある東北は、
今でも、湯治ができる、
いい温泉がたくさんあります。
湯治は3日を一巡りと言って、
三巡りが一般的になっています。
ただ、昔と違って今は忙しいから、
9日もお休みを取るのは難しいですよね。
そこで、やすらぎの里では、
短い期間で効果的な滞在ができるように、
いろんなプログラムをパッケージにしました。
一巡りのコースが高原館、
二巡りのコースが本館です。
湯治と食養、東洋医学を組み合わせて、
疲れた心と体を蘇らせるための施設です。
ヘルスツーリズムというよりも、
湯治という方が、なんかしっくりくるな。
やっぱり、僕の中には、
東北の遺伝子が息づいているのだと思います。

  • 本館・大浴場.JPG

本館の大浴場。
やっぱり、寒いときは温泉です。
毎晩、温泉に入っている僕は、
もう、温泉のない生活は考えられません。

“「ヘルスツーリズム」” へのコメントはありません。

  1. ベティさん

    毎晩温泉…羨ましいです。
    毎晩温泉!羨ましいです…
    私の勤務する会社は、半年に一回(土・日曜を含めて)9連休をいただくことができます。
    若い頃は、せっせと海外旅行に出かけましたが、最近は国内中心で、出来れば温泉!で、海の幸が美味しく食べられる場所を選んでいます。

  2. ベティさん

    途中で送信してしまいました…(^^;;
    確かに、ビーチでのんびりもイイですが、私だけでなく日本人は、温泉でまったり…のほうが似合うかもしれませんね!
    そんなこんなで、やすらぎの里は私にピッタリなのです。

  3. やすらぎ 大沢さん

    僕も若い頃は、海外によく行ってましたが、
    日本の温泉って、いいな~って、しみじみ思います。
    また、お疲れがたまったら、
    のんびりしにいらしてください。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...