「ヘルスツーリズム」

今週末、愛媛県の観光課の方が、
やすらぎの里に視察に来ます。
愛媛県の温泉地の活性化を図るために、
ヘルスツーリズム・プロジェクトチームを作り、
健康サービスを組み合わせた旅行を開拓しているそうです。
ヘルスツーリズム、
僕は、日本に昔からある、
湯治にいいお手本があると思います。
ヨーロッパやアジアのリゾートもいいけど、
のんびり温泉につかって、広間でごろり。
日本人には、日本のリラックスの仕方がある。
僕の実家がある東北は、
今でも、湯治ができる、
いい温泉がたくさんあります。
湯治は3日を一巡りと言って、
三巡りが一般的になっています。
ただ、昔と違って今は忙しいから、
9日もお休みを取るのは難しいですよね。
そこで、やすらぎの里では、
短い期間で効果的な滞在ができるように、
いろんなプログラムをパッケージにしました。
一巡りのコースが高原館、
二巡りのコースが本館です。
湯治と食養、東洋医学を組み合わせて、
疲れた心と体を蘇らせるための施設です。
ヘルスツーリズムというよりも、
湯治という方が、なんかしっくりくるな。
やっぱり、僕の中には、
東北の遺伝子が息づいているのだと思います。

  • 本館・大浴場.JPG

本館の大浴場。
やっぱり、寒いときは温泉です。
毎晩、温泉に入っている僕は、
もう、温泉のない生活は考えられません。

“「ヘルスツーリズム」” へのコメントはありません。

  1. ベティさん

    毎晩温泉…羨ましいです。
    毎晩温泉!羨ましいです…
    私の勤務する会社は、半年に一回(土・日曜を含めて)9連休をいただくことができます。
    若い頃は、せっせと海外旅行に出かけましたが、最近は国内中心で、出来れば温泉!で、海の幸が美味しく食べられる場所を選んでいます。

  2. ベティさん

    途中で送信してしまいました…(^^;;
    確かに、ビーチでのんびりもイイですが、私だけでなく日本人は、温泉でまったり…のほうが似合うかもしれませんね!
    そんなこんなで、やすらぎの里は私にピッタリなのです。

  3. やすらぎ 大沢さん

    僕も若い頃は、海外によく行ってましたが、
    日本の温泉って、いいな~って、しみじみ思います。
    また、お疲れがたまったら、
    のんびりしにいらしてください。

コメントをどうぞ

入湯税改定のお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただきまして ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「伝えるチカラ、育てるチカラ」リトリート 🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

噛むことと甘いもの

お米を食べよう 「甘いものを食べ過ぎてし ...

牡丹の花

もう5年くらい前になるだろうか。 定期的 ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...