「ヨガと瞑想のリトリート」

このところ、今週の土曜日にある
「ヨガと瞑想のリトリート」に向けて、
プログラムをまとめています。

このリトリートのために、
ヨガや呼吸法、瞑想を学び直すために、
本を20冊、DVDを5枚くらい買って、研究しました。

いろいろやっているうちに、
「いったい自分はこのリトリートで何を伝えたいんだろう?」
そんな、最初の問いに戻ってきました。

いろんなテクニックや知識は、
都会の専門のスタジオの方がたくさん学べるだろう。

そうではなく、
伊豆高原の自然の中にある、
やすらぎの里でしかできない体験を、
都会では感じることができない、
深いやすらぎを感じて欲しい。

ただ、ヨガや瞑想をやるのではなく、
伊豆高原の空気を、風を、
カラダいっぱいに感じてもらえるように。

そう思ったら、
少し肩の力が抜けてきました。

当日は、みんなと一緒に、
思いっきり楽しみたいと思います。


「今日のやすらぎ」

テラ 脱力のポーズ

テラ 脱力のポーズ

見ているもののココロまでゆるませる、
私のヨガの師匠のテラの決めポーズ。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...