「こころの時代・その5」

「心と身体のリセット法」
今の社会に暮らしていれば、
多かれ少なかれストレスはあるんじゃないかと思います。
しかし、ストレスで病気になる人と、
ストレスがありながらも元気に暮らしている人がいます。
毎日の臨床の現場で見ていて感じるのは、
ストレスで病気になる人は、
切り替えがうまくできていない方が多いようです。
例えば、何か気になることがあると、
そのことをずっと気になる。
夜寝るときになると、
また思い返してイライラしたりしている方です。
そのような方は、脳が常に興奮しているので、
自律神経の働きが乱れたり、
眠れなくなって、脳の疲労が取れなくなり、
さらにストレスを溜め込んでしまうという悪循環になっています。
逆に、ストレスの多い職場などで働きながらも、
元気な方は切り替えが上手いんですね。
嫌なことがあっても、考えてもしょうがないことはもういいと、
すぐ次のことに意識を切り替えています。
切り替えの上手な方は問題ありませんが、
切り替えがへたな方は、
意識的に切り替えることで、
ストレスの害を減らすことができます。
切り替えと一口にいいますが、
小さい頃から意識しなくてもうまくできる人はいいのですが、
出来ない人にとっては、至難の業のような気がします。
気持ちの切り替えをするコツは、
場所を変えてみることです。
普段生活している場所だと、
どうしても普段の思考パターンに陥りがちです。
しかし、場所が変わると、普段のパターンが崩れるので、
思考パターンも変えやすいのです。
最近出来た新しいお店に行ってみるとか、
散歩のコースを変えてみる、旅行に行くなどです。
さらに、切り替えを定期的におこなうことで、
さらに切り替えができるようになります。
続きは、また明日。


「今日のやすらぎ」
畑に行く途中の道で見つけた“冬いちご”
甘酸っぱくておいしいんです。
デザートにちょっと飾ったりすると
とても喜んでもらえます。
冬いちご

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...