「気・血・水」

東洋医学では、からだを作る大事なものを「気・血・水」といいます。
これらが充実して、さらに滞りなく、
からだ全体をめぐっているのが健康な状態です。
「気・血・水の働き」
・気 : 生命エネルギー。血と水をめぐらせる。病気からからだを守る抵抗力。
・血 : 血液のこと。からだに栄養をあたえる。
・水 : 血液以外の体液。からだに潤いをあたえる。
これら気、血、水がうまくめぐらなくなって、
滞ったり、不足した状態を虚(不足)や実(滞る)といいます。
気、血、水が虚や実のどちらにも偏らないで
バランスを保っている状態が理想です。
しかし、たいがい気、血、水が虚や実の
どちらかに偏りやすい傾向があります。
明日は気、血、水のタイプ別にわけた傾向を紹介しますね。


「今日のやすらぎ」
今日収穫したズッキーニ。
ちょっと大きくなりすぎましたが、
子供たちは大喜びで収穫しました。
玄とズッキーニ

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...

養生館ゲストの声・8月20日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...

週末でリセット体験|土曜1泊プチ断食プラン

~週末で胃腸を休め、心と体を整える~ 忙 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】③

お盆が過ぎ、二十四節気「処暑」の時期とな ...

自律神経を整えて夏バテ解消!

毎日の暮らしにできる簡単セルフケア やす ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

養生館ゲストの声・8月20日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...