「体質別のタイプ 気 」

今日は、気・血・水の中の”気”の異常によって
出やすい症状や、なりやすいタイプを紹介します。
気とは、元気、やる気、気力などに共通する、生命のエネルギーです。
その他にも、血と水をめぐらせたり、
病気からからだを守る抵抗力の働きもします。
これらの気が滞ったり、不足すると、下記のような症状が出ます。
「気が滞ると出やすい症状」
お腹が張る、ガスがよく出る、のどの異物感、背中の張り、イライラ、不眠、パニック障害
「気が滞りやすいタイプ」
緊張しやすい、のぼせやすい、イライラしやすい、几帳面、神経質、落ち着きがない、筋肉質


「気が不足すると出やすい症状」
疲れやすい、無気力、風邪を引きやすい、冷え、食欲がない、寝てばかりいる、筋肉がない
「気が不足しやすいタイプ」
元気がない、寒がり、きゃしゃ、疲れやすい、風邪を引きやすい、筋肉がなく柔らかい。
明日は、血の症状やタイプを紹介しますね。


「今日のやすらぎ」
人間だけでなく、野菜にも気はあります。
取れたての新鮮な野菜には“気”があふれてます。
そんな野菜を毎日食べていると、
そりゃ、元気になれますよね。
初収穫

“「体質別のタイプ 気 」” へのコメントはありません。

  1. ワクワクありさ

    大変勉強になりました。また、勉強させていただきます。

  2. やすらぎ大沢

    ワクワクありささんへ
    書き込みありがとうございます。
    今この内容で、やすらぎの里で東洋医学講座をしています。
    一般の人にわかりやすく、興味を持ってもらえるような内容を探っているところです。

  3. 中村嬢さん

    大沢先生、実は現在アメリカにてマッサージの勉強をしているのですが、その中のプログラムの一つとして”指圧”を取っている最中です。日本人の先生に習ったアメリカ人の先生が教えているのですが、ちょうど良く分からなかった内容が先生のこの内容にありました!!有難うございました。(kYO,JITSUという文字が出てきたのですが、漢字が分からなかったため。。。)ちなみに私は先生の内容によりますと、”気”が滞るタイプです。最近のどの違和感が中々取れず。。

コメントをどうぞ

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...