「夏バテ対策 その2」

この時期は、身体がまだしっかり汗をかけるようになっていないので
熱が身体にこもり、つい冷たいものばかり欲しくなります。
冷たいものは、のどごしがいいのでつい飲みすぎてしまいます。
代謝のいい人や、身体を動かして汗をかく人はいいんです。
問題は、代謝の悪い人や事務仕事でほとんど身体を動かさない、
一日中冷房が効いた中で仕事している人です。
そのような人が、冷たいものを飲みすぎると、身体に余分な水分がたまってしまいます。
ぶよぶよの水風船のような状態です。
そうすると、身体が重い、だるい、疲れやすいなんてことになっちゃうんです。
そんなときは、意識的にしっかり汗をかく。
とはいっても、運動するには暑いし、疲れてる。
そんな方には、半身浴がおすすめです。
半身浴って寒い冬にすると思っている人、多いんじゃないですか?
実は、冬よりも夏の方が快適です。
なんせ、裸の上半身が寒くないですから。
さらに、汗のかき方が、冬とはまったく違います。
からださん、汗をかきたがっていたのね。
といいたくなるくらい汗が出てきます。
やっぱり、夏は汗をかくのが気持ちいい。
終わった後にそう感じるはずです。
さらに、その後のビールは死ぬほどうまい!
だけど、1缶だけにしといてくださいね。
あまりたくさんのんだら、半身浴の意味がなくなっちゃいますから。


「今日のやすらぎ」
今日は曇りだったので、アジサイの花がとってもきれいでした。
アジサイほど雨の似合う花はないですよね。
アジサイ

“「夏バテ対策 その2」” へのコメントはありません。

  1. Sakura_saku

    ホント、紫陽花には雨とかたつむりが似合うんですよね。こっちにも紫陽花はたくさん咲いていますが、この時期雨が降らないので、なんだか雰囲気が違います。雨が降らないといえば、日本も梅雨なのに雨が降らず暑いとか。紫陽花が雨を呼んでくれたら良いですね。

  2. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさん
    しっとりと雨にぬれたアジサイの葉は本当にいきいきしてますね。
    そんなアジサイを見て家でごろごろしていると、日本の梅雨も悪くないなと思います。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...