高原館のゆるゆる日記「書くとわからない度が下がる」


(見ているだけで気持ちが上がる真っ赤な苺♪)

こんにちは、高原館のくさむらです。

「今日は何のことを書こうかな・・・」
今回も何を書くかで行き詰ってしまったので、
さっそく紙とペンを用意して、
「書くこと」と書いてみました。

そうしたらスルスル言葉が出てきて、
書くことが決まりました。

「書くと気持ちが楽になる。」

わたしはこのために書いているといっても
過言ではありません。

改めて「なぜ書くと気持ちが楽になるのか」
を考えてみました。

わたしは不安や心配になりやすい性格です。
では不安や心配とはいったいどのような状態なのでしょうか。

「この先どうなるかわからない」
そんな状態だと思います。

一体何が起こるのだろうか・・・
こわいことが起こるんじゃないだろうか・・・
困った事が起こるんじゃないだろうか・・・

「わからない」という状態が、
不安や心配を生んでいそうです。

そんな時に、
自分の気持ちや状況を書く。

そうすると、わからない状態に変化が起きます。

今の自分の気持ちはこうである。
今の自分に状況はこうである。

先のことは分からなくても、
今の気持ちと、今の状況はわかります。

これをしっかり書くと、その先が見えてきます。

今の状況はこうだから、
この後はきっとこうなるだろうな。

こうなるだろうな、ですから、
この先起こることが決定したわけではありません。
あくまで予想で、そうなるかはわかりません。

でも、まったく「わからない」状態から、
仮にでも、こうなるんじゃないかとはっきり想像してみると、
その不安はかなり軽減されます。

人は「わからない」ことへ大きな恐怖を感じるみたいです。
わからなければ、わからないほど、こわい。

ここから脱出するには、
わからない度を低くしていくのが良い方法だと感じています。

仮にでいいから「こうなるんじゃないかな?」と、
一度はっきり想像してみます。

はっきり想像するために書くことが大切だと思います。
書かずに想像しようとしてもかなり難しいです。

書く、つまり集中して想像すると、
「こうなるんだろうな~・・・」と考えがまとまってきます。

まったくわからない!という状態から、
なんとなくでもわかる状態にすると、
わからない度が下がります。

それだけで、不安や心配は相当軽減されます。

わかる必要はないのだと思います。
そうではなくて、わからない度を下げる。
わからないなりに、少し想像してみる。

書くことはわからないという怖さを、
わかる方へ向かわせてくれ安心させてくれます。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

電話回線の故障のお知らせ

只今、やすらぎの里の電話回線が故障でつな ...

本館ゲストの声・6月29日~

本館ゲストのみなさんの声 伊豆高原も梅雨 ...

夏バテを乗り切る3つのコツ

日本中で、猛暑が続いていますね。 「夜に ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

高原館ゲストの声・6月26日~

6月26日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・7月2日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...