玄米ご飯の炊き方

やすらぎの里の玄米は天日干し自然乾燥の岩手県産のひとめぼれです。

ゲストの方がやすらぎの里へ来られて「玄米ご飯が好きになった!」
と嬉しい声もよく耳にします。

調理のスタッフもこの玄米を大切に、心を込めて炊いております。


玄米 1カップ

水 1.3カップ(玄米の1.3倍)

作り方

1 玄米を計量しもみ殻やゴミなどを取り除く。
2 水で汚れを軽く流すように手でかき混ぜる。
3 圧力鍋に玄米を入れ、計量した水を入れて強火にかけ、圧がかかったら弱火にして30分
4 火を止める直前に強火にし10秒 そして火を止める。
5 自然に圧が抜けるまで待ち、抜けたらしゃもじで全体を切るように混ぜる。


豆入り玄米の炊き方

玄米 1カップ
豆 (小豆、大豆、黒豆)など
水 1.3カップ+豆と同量の水

炊き方は上記の玄米と同じです。
豆が入るといつもの玄米もちょっぴり甘い感じがして、楽しく召し上がれます。
やすらぎの里では玄米の一割ほど豆を入れています。
どうぞお試しください(^^)/

コメントをどうぞ

高原館ゲストの声・6月19日~

6月19日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...