玄米ご飯の炊き方

やすらぎの里の玄米は天日干し自然乾燥の岩手県産のひとめぼれです。

ゲストの方がやすらぎの里へ来られて「玄米ご飯が好きになった!」
と嬉しい声もよく耳にします。

調理のスタッフもこの玄米を大切に、心を込めて炊いております。


玄米 1カップ

水 1.3カップ(玄米の1.3倍)

作り方

1 玄米を計量しもみ殻やゴミなどを取り除く。
2 水で汚れを軽く流すように手でかき混ぜる。
3 圧力鍋に玄米を入れ、計量した水を入れて強火にかけ、圧がかかったら弱火にして30分
4 火を止める直前に強火にし10秒 そして火を止める。
5 自然に圧が抜けるまで待ち、抜けたらしゃもじで全体を切るように混ぜる。


豆入り玄米の炊き方

玄米 1カップ
豆 (小豆、大豆、黒豆)など
水 1.3カップ+豆と同量の水

炊き方は上記の玄米と同じです。
豆が入るといつもの玄米もちょっぴり甘い感じがして、楽しく召し上がれます。
やすらぎの里では玄米の一割ほど豆を入れています。
どうぞお試しください(^^)/

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...