玄米ご飯の炊き方

やすらぎの里の玄米は天日干し自然乾燥の岩手県産のひとめぼれです。

ゲストの方がやすらぎの里へ来られて「玄米ご飯が好きになった!」
と嬉しい声もよく耳にします。

調理のスタッフもこの玄米を大切に、心を込めて炊いております。


玄米 1カップ

水 1.3カップ(玄米の1.3倍)

作り方

1 玄米を計量しもみ殻やゴミなどを取り除く。
2 水で汚れを軽く流すように手でかき混ぜる。
3 圧力鍋に玄米を入れ、計量した水を入れて強火にかけ、圧がかかったら弱火にして30分
4 火を止める直前に強火にし10秒 そして火を止める。
5 自然に圧が抜けるまで待ち、抜けたらしゃもじで全体を切るように混ぜる。


豆入り玄米の炊き方

玄米 1カップ
豆 (小豆、大豆、黒豆)など
水 1.3カップ+豆と同量の水

炊き方は上記の玄米と同じです。
豆が入るといつもの玄米もちょっぴり甘い感じがして、楽しく召し上がれます。
やすらぎの里では玄米の一割ほど豆を入れています。
どうぞお試しください(^^)/

コメントをどうぞ

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...