「契約農家の高橋さん」

契約農家の高橋さんは、
何年か前に奥さんを亡くされて、
それから畑もあまり作らなくなっていました。
作っても、家では食べきれないし、
かといって、出荷するほど作れるわけじゃない。
農業は好きで、作りたいけど、
せっかく作っても、食べてくれる人が、
いないんじゃあしょうがいない。
その頃、やすらぎの里では、
地元の契約農家を探していました。
会ってすぐに、話はとんとん拍子に進んで、
収穫体験をさせてもらうようになりました。
自分が作ったものを、
おいしいと喜んでくれる人がいる。
それが張り合いになって、
丹精こめて作る。
そして、さらに喜んでもらえる。
そんな、いい循環ができつつあります。
作る人も、調理する人も、食べる人も、
みんなが元気になれるような、
そんなネットワークを目指しています。


「今日のやすらぎ」
みんなでトマトを収穫。
畑でとってすぐ食べるのが一番美味しい。
トマトの収穫

コメントをどうぞ

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...