「竹の子、またまたたくさん取れました!」

竹の子もそろそろ終わりの時期です。
普段だったらGW明けでほとんど終わりになります。
だけど、毎週ゲストの方があんまり喜んでくれるので
また、今朝も竹の子掘りに行ってきました。
さすがにもうあまりないだろうと思っていたのですが、
なんと、今日が一番取れました。
大きな竹の子が20本くらいは取れたでしょうか。
調理するかみさんが悲鳴を上げるくらいの量でした。
米ぬかで丁寧にあく抜きして、夕食の食材になります。
ちなみに今日の夕食の献立です。
・初夏のサラダ(竹の子、大根、ウルイ、クレソン、にんじん、桜海老)
・竹の子団子のコンソメ風スープ
・ひよこ豆入り玄米ご飯
・地物野菜の豆乳クリーム煮(竹の子、しいたけ、スナックえんどう、アスパラ、生揚げ)
・竹の子のステーキ
・夏みかんのムース
・ぐり茶(伊豆産手もみの新茶)


「今日のやすらぎ」
竹の子が竹に変わるときってこんな感じです。
竹の子がどんどん伸びて、皮がはがれるようにむけていきます。
竹の子もひと皮もふた皮もむけて立派な大人になっていくんですね。
竹

コメントをどうぞ

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...