「竹の子、またまたたくさん取れました!」

竹の子もそろそろ終わりの時期です。
普段だったらGW明けでほとんど終わりになります。
だけど、毎週ゲストの方があんまり喜んでくれるので
また、今朝も竹の子掘りに行ってきました。
さすがにもうあまりないだろうと思っていたのですが、
なんと、今日が一番取れました。
大きな竹の子が20本くらいは取れたでしょうか。
調理するかみさんが悲鳴を上げるくらいの量でした。
米ぬかで丁寧にあく抜きして、夕食の食材になります。
ちなみに今日の夕食の献立です。
・初夏のサラダ(竹の子、大根、ウルイ、クレソン、にんじん、桜海老)
・竹の子団子のコンソメ風スープ
・ひよこ豆入り玄米ご飯
・地物野菜の豆乳クリーム煮(竹の子、しいたけ、スナックえんどう、アスパラ、生揚げ)
・竹の子のステーキ
・夏みかんのムース
・ぐり茶(伊豆産手もみの新茶)


「今日のやすらぎ」
竹の子が竹に変わるときってこんな感じです。
竹の子がどんどん伸びて、皮がはがれるようにむけていきます。
竹の子もひと皮もふた皮もむけて立派な大人になっていくんですね。
竹

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】②

やすらぎの里には、今年もこの時期を心待ち ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...