『 やすらぎ通信 』 病気と共にある人生

『 やすらぎ通信 』 第629号 2017.3.21

~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

●やすらぎの里

NHKの「ドキュメント72時間」で放送されました

■━━━━━━━━━■

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。
伊豆高原は朝からしとしと雨模様。

この頃、雨が降る時は荒れ模様の天気が多かったので、
こんなに静かに降る雨は久しぶり。

しとしと降る雨、嫌いじゃないです。
静かな雨音を聞いていると、心が落ち着く。

気持ちも静まり、
ひとつのことに集中できます。

花粉症の方もこの雨で、
ほっとしている方も多いんじゃないかな。

ユキヤナギの白い花が咲く伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

ユキヤナギ

【目次】━━━━━

【1】病気と共にある人生

【2】やすらぎのレシピより
「一番だし&二番だし」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━
【1】病気と共にある人生
━━━━━━━━━━━

養生館の小針先生は、
健康や医療だけでなく、
仏教や哲学にも深い知識を持っています。

その片鱗を「養生ブログ」にアップしてくれるのですが、
今回のこの記事は読みごたえがありました。

病気や悩みを抱えている人、
人生で大変なことを経験されている方に、
是非、読んで欲しいので、取り上げてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月18日の「養生ブログ」より 

書店に行けば、
健康関連の書籍や雑誌の多さに目を見張ります。

健康に関心のある人、
あるいは不調を抱えている人の多さを物語っているようです。

また、団塊の世代が老境に入り、
老いや病いというものが差し迫った課題であることも
売り上げに拍車をかけている要因ではないでしょうか。

一方で、こうした本が並ぶことによる悪影響に思い至ります。

それは、「健康でなければならない」
という強迫観念を植え付けやしないかということです。

「病気は治る」と冠されたそれらの本を眺めていれば、
病気をしている自分はダメなのではないか、
なかなか治らない自分は不甲斐ないと
責めることになってもおかしくありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安易に提示される方法論、テクニックの数々。

この方法を行えば治る。

実際に行っても、
はかばかしくないことだってあるでしょう。

年齢的な制約もあるはずです。

高度な技術を謳い
積極的な治療に駆り立てる情報があります。

しかし、老化による病気であったならば、
強引に抗うことで、
果たしてその後の人生を有意義にするでしょうか。

健康や病気治しについて論ずる前に、
「いかに死んでいくのか」という視点が欠かせないはずです。

これは元来、宗教の担ってきた分野ですが、
高度経済成長を経た、いわば信仰なき世代は、
経済力と科学力をもってして、
病気は征服しうるものであるということを
信仰している面があるのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰でも死は恐ろしいものでしょう。

だからこそ、その恐れを安心に変える英知を、
人類は積み重ねてきたのです。

病気も同様に、
単に降りかかった災難としてとらえれば、
それはまったく排除すべき悪でしかありません。

無病であることが幸せの条件とすれば、
今病んでいる自分やその境遇を恨みこそすれ、
幸福感というものを最期まで感じることはないでしょう。

病いを恨み、死を恐れ、
苦悶の表情でこの世を去っていく。

そうした人々を、耳障りの良い健康書は
皮肉にも量産しないかと危惧するのです。

賢明な読者ほど、真剣に実践し、
ますます死を遠ざけてしまう。

それならいっそ「治る」などという幻想は
捨て去ってしまったほうがいいのではないか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今までも病み、
これからも病み続けていく存在として、
まず自分を認め、病気から学び、
それを生き方に反映させていくことが、人生の目的であって、
治るとか治らないは、まったく関係のないことであると。

たとえ治ったとしても、幻想さえ捨てていれば、
「いつまた再発するか」という不安も起こらないでしょう。

不安を抱きながら生きることの不健康さは
早晩再発の機会を与えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

病気は不要ではなく必要なもの。

治るときに治るべくして治る、
治らないときは何をしても治らない。

それは死が誰にでも訪れるように、
当然のこととして受け止めるまででしょう。

世の中には様々な治療法があります。

縁あって信じる治療法を受ければいいでしょう。

激烈な症状を緩和する医薬という
人類の知恵を利用しながら、その恩恵を自他に振り向け、
今この瞬間が愛に満ちて生きられれば、
それに越したことはないからです。

あらゆる治療を拒んで、
自然な成り行きに任せるのも、その人の生き方です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いずれにしても、病気に心がとらわれ、
生活すべてが不安に染まってしまっては、
せっかく病気をしても、し損なうばかりです。

発病当初、不安を隠すことはないでしょう。

誰しも弱い存在だからです。

時間が経過して、
そのうち対立していた病気と調和し、
心が離れていく時が来ます。

「病気に左右される人生」から、
「病気と共にある人生」への転換です。

病気をしたからには、
その絶好の機会を逃さないことです。

やすらぎの里・養生館 小針 佑太

■ 養生館について

養生館について|養生館

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピより
━━━━━━━━━━━

「一番だし&二番だし」

本館キッチンスタッフの長澤です。

今日は、やすらぎの里の“お料理の決め手”となる
だしの取り方をご紹介します。

だしが美味しいと、
調味料はほんのわずか足すだけで十分なので、
丁寧に取りたいですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 一番だし 】

~ 材 料 ~

・水        2リットル+約100cc
・昆布(5cm角) 2枚
・花かつお     1カップ(500cc)
・さば削り節    1カップ(500cc)

~ 作り方 ~

1.鍋に水(2リットル)と昆布を入れ、30分以上浸けておく。

2.鍋を火にかけ、昆布が浮いてくる位になったら取り出し、
  差し水(約100cc)をする。

3.花かつお・さば削り節を入れ、鍋のフチがふつふつしてきたら、
  弱火にして2分煮る。
 (沸騰させないように気を付けてください。)

4.火を止め2分おいてから、さらしで漉したら出来上がり!

※一番だしを取る時は、鍋のフタは使いません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 二番だし 】

~ 材 料 ~

・水          1リットル
・花かつお・さば削り  一番だしを取った後のもの 

~ 作り方 ~

1. 鍋に水と一番出汁をとり終えた
かつお節とさば削り節を入れ、強火にかける。

2.沸騰したら弱火にして20分煮る。

3.さらしで漉したら、出来上がり!

※二番だしの時は、鍋にフタをしておきます。

■ 養生館の食事

美味しい!養生食|養生館

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は3月8日から4泊5日
養生館に滞在したゲストのみなさんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲストの雰囲気は週によって様々です。
初日、みんな緊張しているようで、
静かでおとなしいメンバーだなと思いました。

こちらから仕掛けても、冷静沈着。
へこたれず、かといって気負わず。

次第に笑みがこぼれはじめ、
最後はうちとけて和やかに。

絶妙な距離感で、
みなさんの滞在を見守ります。  小針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来たい!!」30代女性

とっても楽しい4泊5日でした。
過去2回訪れていますが、やはりまた来たい!!
と思ってしまうほどの、癒しの環境です。

スタッフの方にもいつも癒され、
とにかくリフレッシュできました。
また必ず戻ります。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やさしさに助けられ」30代男性

2日目に少しつらい時がありましたが、
いろいろなプログラムや
スタッフの方々のやさしさに助けられ、
乗り越えることができました。

単に食事制限をするというだけでなく、
セルフケアの方法や身体や心についていろいろ、
学ぶことができたのが良かったです。
また参加したいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「笑顔咲く」40代女性

食べる喜び、早起きする気持ちよさ、
健康でいられることの幸せ、
生活するうえで大切なことに立ち返れました。
笑顔咲く養生館です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「温泉旅館よりも」40代女性

きめ細やかで行き届いた、
ひとつひとつのお心遣いにとても癒されました。
そこいらの(という言い方はなんですが)
温泉旅館よりもずっとずっと素敵なおもてなしを
していただいたと感じています。

体もさることながら心のあり方について、
ひいては生き方について、
大切なことを教えていただき、
見せていただきました。

本当にここに来られてよかったです。
たくさんありがとうございました。
あと、小針先生のファンになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「初めての断食」40代女性

初めての断食でしたが、
やすらぎの里でよかったです。

食事の食べ方や心の持ち方、
物の見方(かたよらない)
少しずつ取り入れていきたいと思います。

食事にこんなに感謝したことはありませんでした。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「つらかった分、達成感も大きかった」30代女性

養生館に来て、
人生の大事なことに気がついた気がします。
断食反応が出たときはつらかったけれど、
それを乗り越えるとスッキリで、
食事ひとつひとつに感動しました。

私の体はちゃんとサインを
出してくれていることに気がついて、
うれしかったです。

わんこたちにも癒されました。
つらいときもあったけど、やっぱり来てよかった。
一緒に滞在したメンバーも最高でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「なんて贅沢なんだ!」20代女性

ただただ自分の心と体に向き合う時間は
なんて贅沢なんだ!と感じました。

そう思うほど、
いかに日常生活の中で自分以外の人や、
関係のない情報に振り回されているのかを実感しました。
東京に戻っても毎日体を動かし、
瞑想する時間を、必ず作りたいと思います。

他にも、素材を活かした食事が本当においしかったので、
玄米おにぎりや豆乳みそ汁など、
自分で作ってみようと思います。

急な休みで思い立っての参加でしたが、
今の私に必要な時間でした!
また来ます、ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食を断つことで」40代女性

食を断つことで、より食への感謝、作ってくれた方々、
天地の恵み、すべてのつながりが奇跡のようなもので、
今、目の前に食という形で、私の前にある。
そんなことに気づきました。

大切にしたい自分、自分以外の人、
存在するものすべてを、
大切にこれからも生きていこう!と心に刻みました。
もっと足を動かそう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「していないだけだった」30代女性

空間が心地よいこと(お花、色、音楽、照明)
が与える影響の大きさ、
なんとなく食事をしてしまい、
味わうことを忘れていたことに、
気がつくことができました。

今ある状況を外の理由で言い訳にしていましたが、
時間も捻出せずに「していないだけ」
だったことがわかりました。
来ることができて本当に良かったです。

スタッフの皆様、
全員が穏やかでやすらぐことができました。
ありがとうございました。

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

3月19~20日の1泊2日、
養生館で初のコラボ企画
「幸せ引き寄せリトリート」が無事に終了。

心理療法士の物部さんがファシリテーターになって、
新たな企画で、養生館でおこないました。

今回は、僕はまったく参加せず、
企画で関わっただけですが、
みんなとっても喜んでくれたみたいです。

新たなスタートにふさわしい春分の日、
きっとみんなの人生の節目になると思います。

今まで、何でも自分でやってきたことを、
みんなを「信じて委ねる」

僕も自分の人生の新たなステージに向けて、
こつこつ歩んでいます。

大沢

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/diary

━━━━━━━━━━━

コメントをどうぞ

風太の成長日記

今年のお正月の海ちゃんと風太の衣装は、 ...

七草プチ断食の食事

断食のキモは、 断食明けの回復食です。 ...

プチ断食体験プラン

断食をやってみたいけど、お休みが取れない ...

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

七草粥でプチ断食

仕事始めは清々しい気持ちで、 スタート出 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

明けましておめでとうございます。

2025年元旦・養生館の屋上から拝んだ初 ...

風太の成長日記

来年の1月で2歳になる「風太」 海ちゃん ...

今年もありがとうございました

12月になってバタバタしているうちに、 ...

養生館のお知らせ

養生館・館長の深澤先生が、 2025年3 ...