「柿の収穫」
今日は子供も休みだったので、 一緒に柿の収穫をしました。 畑を借りている拓さん家には、 柿の木がたくさんあります。 「いいよ、いくらでも取ってきなよ」 ありがたいですね~。 田舎に暮らしているとこんなことがよくあります。
「十月桜が咲き出しました」
伊豆高原といえば桜。 駅から3~4km続く“桜並木”と “さくらの里”は全国的にも有名です。 その、さくらの里には、 たくさんの種類の桜の木が植えてあります。 いろんな桜の中で一番早く咲くのが“十月桜” 先月末から咲き出
「キンモクセイの香る道」
朝、いつものようにテラと一緒に散歩をしていると、 どこからともなく、漂う甘い香り。 今年もキンモクセイの咲く時期になりました。 やすらぎの里のある、浮山温泉郷は、 キンモクセイの大木がたくさんあります。 この時期、温泉郷
「日本の原風景」
伊豆の田んぼは、稲刈り真っ盛りです。 伊豆は山が海にせまっていて、 あまり広い土地がないので、田んぼも小さめです。 そのため、大型の農業機械を使うところが少なく、 今でも多くの農家がはせ木にかけて、自然に乾燥させています
「夏休みが終わった海」
夏休みも終り、急に人が少なくなった海。 これからが地元の人間が海を楽しむ時期です。 外洋に面した近くの海岸は、 クラゲもほとんど出ません。 水温は今が一番高いときで、 9月いっぱいは充分に泳げます。 私は、岩手の海沿いの
最近のコメント