「十月桜が咲き出しました」

伊豆高原といえば桜。
駅から3~4km続く“桜並木”と
“さくらの里”は全国的にも有名です。
その、さくらの里には、
たくさんの種類の桜の木が植えてあります。
いろんな桜の中で一番早く咲くのが“十月桜”
先月末から咲き出して、もう見ごろを迎えています。
花が小ぶりで、ちらほらとしか咲きませんが、
そのぶん、12月まで長い間楽しめます。
十月桜が終わる12月には淡いピンクの寒桜が咲き出し、
寒桜が終わる2月頃には濃いピンクの河津桜が咲き、
河津桜が終わる3月には、白い大島桜が咲き、
大島桜が終わる3月末には、染井吉野が伊豆高原を桜色に染めます。
寒くなるこれからが、伊豆は花の季節を迎えます。


「今日のやすらぎ」
さくらの里の“十月桜”
小ぶりの花がとってもかわいいです。
後ろに見えるのが、伊豆高原のシンボル“大室山”
十月桜

“「十月桜が咲き出しました」” へのコメントはありません。

  1. mizuharaさん

    6月にやすらぎの里に伺った時には、大室山まで歩いて行きましたが、あいにく、リフトの点検日で360度のパンラマ風景を観ることができませんでした。今度は、晴れた絶景を見たいです。最近は、天気の良い日に6.5kmの田舎道を歩いて通勤しています。車では、日頃、見落としていた小さな発見と出会えます。小さいな発見を大事にしたいと思うこの頃です。

  2. やすらぎ大沢

    mizuharaさんへ
    晴れた日の大室山からの眺めはすばらしいですよ。
    今度いらしたときは、是非再挑戦してみてください。
    6.5kmの徒歩通勤はすごいですね。
    だけど、歩くスピードじゃなければわからないことってありますよね。
    そんな小さな発見の積み重ねが、幸せな人生を作っていくんじゃないでしょうか。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/16~11/22)

【伊豆高原の紅葉】「この生きざまを見習い ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・11月19日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

高原館ゲスト体験談・温かい雰囲気が心地よい

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...