「柿の収穫」

今日は子供も休みだったので、
一緒に柿の収穫をしました。
畑を借りている拓さん家には、
柿の木がたくさんあります。
「いいよ、いくらでも取ってきなよ」
ありがたいですね~。
田舎に暮らしているとこんなことがよくあります。
朝から、軽トラに脚立と高枝切りはさみを積んで、
みんなで出動です。
子供は木に登って、
私は高枝切りはさみで、
わいわいさわぎながらの収穫でした。
とった柿は渋柿なので、
へたに焼酎をつけて、ビール袋に入れて
お風呂につけておきます。
1日たつと、とろ~りとろける、
あま~い柿になっています。
子供と一緒に、晩秋を満喫した一日でした。
柿取り
木に登って得意げな息子


「今日のやすらぎ」
見た目は美味しそうだけど、
残念ながらまだ渋くて食べられません。
これから、渋抜きをしてからいただきます。
渋柿

“「柿の収穫」” へのコメントはありません。

  1. Sakura_saku

    うちもちょうど渋柿もらったんですよね。
    焼酎をへたにつける・・・?

  2. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    渋抜きするときは、柿のへたに焼酎(ジンでもウオッカでもOK)をつけて、ビニール袋に入れます。
    それをさらにビニール袋に入れて2重にして、お風呂に入れておきます。
    理想的には42度で12時間保てればいいのですが、難しいと思うので、1~2日くらいお風呂の残り湯に入れておけば出来上がります。
    日本だったらコタツに入れておいてもいいですけどね。

コメントをどうぞ

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...