トマトのとも和え

”トマトのとも和え” なんだか舌を噛みそうなネーミングですが、
新たにやすらぎの里のメニューに仲間入りしました。
野菜の目利き、築地御厨さんのレシピを参考にさせて頂きました。
トマトのとも和え

トマトがたくさん出回ってきたので、ある日自宅で作ったところ、
家族が珍しく(?)、”うまいね、コレ!”とコメント。好評につき
やすらぎの里でも試作をし、晴れてメニューに加わりました。
調味料は何も使っていません。トマトの美味しさがダイレクトに
伝わります。 まさに目から鱗。時間があるときに作り置きして
おくと、便利ですね。

とも和え(共和え)とは和える材料と和え衣を同じ材料からとる
もので、やすらぎの里では”豆腐のとも和え”というメニューがあり、
こちらもシンプルながら評判の一品です。

【トマトのとも和えレシピ】
トマトのソースの材料: 完熟トマト 3個(400g位)
トマト: 好みの量で
~作り方~
1.ソース用トマトはヘタを取り、くし形に切る
2.厚手の鍋で弱火で煮崩す。時々へらで返しながら実がくずれて、
  皮が剥がれる位まで煮る。
3.ざるで漉し、水分を飛ばしながら再度煮る。
  とろみが出てきたら完成。
4.好みの量のトマトを湯むきし、くし形に切り、ソースと
  和えて出来上がり。

夏は両方とも、良く冷やした方が美味しいです。

やすらぎの里キッチンから、調理スタッフ浜田でした。

コメントをどうぞ

入湯税改定のお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただきまして ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「伝えるチカラ、育てるチカラ」リトリート 🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

噛むことと甘いもの

お米を食べよう 「甘いものを食べ過ぎてし ...

牡丹の花

もう5年くらい前になるだろうか。 定期的 ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...