若竹煮

調理スタッフ浜田です。

季節は巡り、また竹の子の季節がやってきました。
私がこのブログを担当し始めた頃(ちょうど一年位前に
なりますが)、竹の子が出始めた時でした。 

今年の初物は、いつもやすらぎの里に干物を届けてくれる
山幸ひもの店さんが届けて下さいました。 山幸さんは
お野菜なども作っていて、春菊、チンゲン菜、レモンなど
取りたての無農薬のお野菜を分けて下さいます。 

掘りたての新鮮竹の子、早速、茹でて若竹煮になりました。

これから、竹の子スープ、竹の子ごはん、炒め物など色々な
料理になってゲストの方に召し上がって頂けると思います。

若竹煮

【若竹煮のレシピ】

~材料(作りやすい分量)~

竹の子(下処理をしたもの) 1本分
出汁      500cc
白醤油     大さじ1.5
薄口醤油    大さじ1。
ワカメ     お好みの量

*調味料は目安ですので、好みで調整してください。

~作り方~
1.味をつけた煮汁の中に竹の子を入れ、7分位煮る。
2.ワカメは色が変わりやすいので、盛り付ける時に
  サッと温める。  

コメントをどうぞ

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】④

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

衝撃!初めて知った大根の味!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...

養生館ゲストの声・8月27日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...

週末でリセット体験|土曜1泊プチ断食プラン

~週末で胃腸を休め、心と体を整える~ 忙 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】③

お盆が過ぎ、二十四節気「処暑」の時期とな ...

自律神経を整えて夏バテ解消!

毎日の暮らしにできる簡単セルフケア やす ...