黒豆

黒豆2016

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原は、今日もよいお天気♪
1月とは思えないほど暖かい日が続いていますが、
やはり朝晩はだいぶ寒くなってきました。

さて今日は、先週ご紹介した“やすらぎの里のおせち”の中から、
「黒豆」のレシピを取り上げてみたいと思います。

ツヤツヤでふっくらした黒豆は、とてもやわらかく、
やさしい甘さがあって、ゲストの皆さんにも大好評でした。

この黒豆は、お砂糖を使っていますが、
やすらぎの里でお出ししている他のお料理にはお砂糖が一切入っていません。
黒豆だけが、唯一お砂糖を使っている品ということになります。

【 黒豆 】

~ 材 料 ~

・黒豆         2カップ
・塩          小さじ1
・水          4カップ
・さびた鉄(クギなど)
・濃口しょうゆ     大さじ1
・きび砂糖       1/2カップ

※1カップ=200cc

~ 作り方 ~

1.黒豆・塩・水・さびた鉄をボウルに入れ、一晩おく。
2.圧力鍋に1と、濃口しょうゆ・きび砂糖を入れ、よく混ぜ合わせる。
3.2の圧力鍋の中にさらしを広げて入れ、落しぶたにする。
4.3の圧力鍋を強火にかけて、圧がかかったら弱火にして1分20秒おく。
5.火を止めて自然に圧が抜けるまで置いておく。
6.圧が抜けたら、さびた鉄を取り出し、黒豆を器に盛って出来上がり!

※保存する時は、タッパーなどに入れて、
 できるだけ空気に触れないようにします。
 表面にラップなどを密着させておくとよいです。

やすらぎの里では、こちらの黒豆を使っていますよ~!
とびっきり品質の良い、丹波黒豆“飛切”です!!
丹波黒豆(飛切)

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...

肝気を巡らせる

寒波に襲われた2月が終わり、 3月になり ...

何度も訪れたくなる「断食リトリート」の魅力とは?

何度も訪れたくなる「やすらぎの里」の魅力 ...