黒豆

黒豆2016

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原は、今日もよいお天気♪
1月とは思えないほど暖かい日が続いていますが、
やはり朝晩はだいぶ寒くなってきました。

さて今日は、先週ご紹介した“やすらぎの里のおせち”の中から、
「黒豆」のレシピを取り上げてみたいと思います。

ツヤツヤでふっくらした黒豆は、とてもやわらかく、
やさしい甘さがあって、ゲストの皆さんにも大好評でした。

この黒豆は、お砂糖を使っていますが、
やすらぎの里でお出ししている他のお料理にはお砂糖が一切入っていません。
黒豆だけが、唯一お砂糖を使っている品ということになります。

【 黒豆 】

~ 材 料 ~

・黒豆         2カップ
・塩          小さじ1
・水          4カップ
・さびた鉄(クギなど)
・濃口しょうゆ     大さじ1
・きび砂糖       1/2カップ

※1カップ=200cc

~ 作り方 ~

1.黒豆・塩・水・さびた鉄をボウルに入れ、一晩おく。
2.圧力鍋に1と、濃口しょうゆ・きび砂糖を入れ、よく混ぜ合わせる。
3.2の圧力鍋の中にさらしを広げて入れ、落しぶたにする。
4.3の圧力鍋を強火にかけて、圧がかかったら弱火にして1分20秒おく。
5.火を止めて自然に圧が抜けるまで置いておく。
6.圧が抜けたら、さびた鉄を取り出し、黒豆を器に盛って出来上がり!

※保存する時は、タッパーなどに入れて、
 できるだけ空気に触れないようにします。
 表面にラップなどを密着させておくとよいです。

やすらぎの里では、こちらの黒豆を使っていますよ~!
とびっきり品質の良い、丹波黒豆“飛切”です!!
丹波黒豆(飛切)

コメントをどうぞ

入湯税改定のお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただきまして ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「伝えるチカラ、育てるチカラ」リトリート 🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

噛むことと甘いもの

お米を食べよう 「甘いものを食べ過ぎてし ...

牡丹の花

もう5年くらい前になるだろうか。 定期的 ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...