みかんゼリー

みかんゼリー その1

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原では、激しい雨が降ってきたと思えば、
急に晴れ間がさしたり、空模様が目まぐるしく変わっています。

昨夜から強い風も吹いていて、
やすらぎの里に植えてある夏みかんも果実がたわわになっていたのですが、
今朝2つほど地面に落ちてしまっていました。
これからじっくりと美味しくなっていくのに、
自然が起こすことはいえもったいないですよね。
これ以上もう落ちないで欲しいなぁ。

さて、今日は、その“夏みかん”ではないのですが、
みかんで作るゼリーをご紹介します。

みかんは、ビタミンCが豊富だと言うことは良く知られていますよね。
みかん2個で、大人の1日分の必要量が補充できるということですので、
風邪が流行るこの季節にはぜひ摂っておきたい栄養素です。
暖かいコタツに入りながら、皮をむいてそのまま食べるのもいいですが、
ひと手間かけて召し上がってみてはいかがでしょうか?

【 みかんゼリー 】

~ 材 料(5人分)~

・みかん    5個
・粉ゼラチン  5g
・水      50cc

~ 作り方 ~

1.みかんは、洗って、ヘタ部分を水平に切る。(厚さ1~2cm)

2.1のみかんの皮が破けないように中身をくり抜く。

3.2でくり抜いた中身の薄皮を取り、果肉をほぐしたものを
  1/4カップ作っておく。
  
4.3で残ったみかんの中身をミキサーにかけてから、
  ザルなどで漉して絞り汁をとる。

5.3の果肉と4の絞り汁を合わせて、250cc計量しておく。
  (足りない場合は、市販のみかんジュースを足しても良いです。
   果汁100%ジュースですとより美味しく仕上がります。)

6.粉ゼラチンは水にふやかしてから、火にかけて完全に溶かす。
  (沸騰させると固まりにくくなる場合があるので気をつけてください。)

7.5の果肉と絞り汁に、6で溶かしたゼラチンを加え、素早く混ぜて、
  ゼリー液を作る。

8.1でくり抜いたみかんの皮に、7のゼリー液を流し入れ、冷蔵庫で固める。

9.完全に固まったら、皮のふちの部分をキッチンバサミで切り取り、
  器に乗せて、みかんの葉とヘタ部分を飾ったら出来上がり!

コメントをどうぞ

自律神経を整えて夏バテ解消!

毎日の暮らしにできる簡単セルフケア やす ...

高原館ゲストの声・断食で『感涙食』体験

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・8月20日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】②

やすらぎの里には、今年もこの時期を心待ち ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...