あじの干物

あじの干物

調理スタッフの長澤です。

今日、こちら伊豆高原では、“大室山”の山焼きが行われました。
大室山は、きれいなお椀の形をした山で、
伊豆高原にいらっしゃった方なら一度は目にしているはずの
姿形が印象的な美しい山です♪

その大室山の山焼きは、表面を覆った枯れ草を燃やすことで、
害虫などを駆除したあと、春の若芽が伸びるのを待つという、
伊豆高原に春の訪れを告げるイベントのひとつになっていますが、
700年の歴史があるそうですよ。

さて今日は、焼きつながり、ということで・・・。
通常、土曜日の朝食にお出ししている『あじの干物』ですが、
ゲストの皆さんから、とても美味しいとご好評いただいています。

この『あじの干物』は、伊豆高原にある干物屋「山幸ひもの店」さんに
特別に大きさを指定して頼んでいます。
頭から尻尾まで食べることが出来るように、
あえて小ぶりのものをそろえてもらっています。
歯の丈夫な方なら、骨まで食べられますよ。

山幸ひもの店さんの干物は、原材料にこだわって無添加無着色、
そしてすべて自社で手作りしています。
伊豆赤沢の海洋深層水を利用しているそうで、
日本最深800メートルの深海から採取されているとのこと。
ミネラルが多く、きれいで安全な海水と言われています。

それから、お店のパンフレットやHPには記載していませんが、
殺菌消毒のため緑茶を使って洗っているそうです。

山幸ひもの店さんの干物は、インターネットからも注文できますので、
興味のある方は、下記のHPをご覧ください!
「山幸ひもの店」さん
http://www.yamakou-himono.jp/

やすらぎの里での「あじの干物の焼き方」ですが、
約5分熱しておいた魚焼グリルに干物を入れ、
強火で、身を6分・皮目を約3分焼いて出来上がりです。
焼き具合を見ながら、時間を調整したり、
置く位置を変えてみたりしてくださいね。
最後に、濃口しょうゆを垂らした大根おろしをお皿にのせて、
お召し上がりください!

コメントをどうぞ

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

臨床心理士がガイドする「瞑想リトリート」

🌿「ネガティブ・ケイパビリティを育む」リ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...

養生館ゲストの声・10月15日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

ふるさと納税で叶える“里帰り”

あなたの心身のふるさと「やすらぎの里」へ ...

「あきらめる力」に学ぶ、下山の思想

〜🌿手放すことで、ととのう〜 私たちは、 ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・ 数か月すると行きたくなる 

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...