ミニトマトの塩麹漬け

ミニトマトの塩麹漬け

本館キッチンスタッフの小長谷です。
やすらぎの里のキッチンの細かい仕込み作業、ミニトマトの湯剥きからの塩麹漬けをご紹介します。

ミニトマトはヘタの周りに4、5か所、包丁で傷をつける。
ヘタが取れないように注意!
お湯を沸かし、湧いたところへ、トマトを10秒くらい浸けて、氷水にとる。
皮をむく。
ひたすら、黙々と...自分の世界に入る(笑)

剥けたら塩麹をひいたバットに並べ、一晩以上寝かす。

細かい作業がお好きな方は、ぜひやってみてください(*^-^*)
お読みくださりありがとうございます。

コメントをどうぞ

やすらぎストーリーズ #2【自分を休ませる】

自分を休ませることから始めよう|50代・ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...