梅雨の時期の風物詩

稲毛です
池(やすらぎの里の近くの地名)のたんぼ道をどんどん歩いて
いくと「伊豆高原花菖蒲園」が見えてきます
個人の方が集めたいろいろな種類のアヤメが咲き誇っています
休耕田の棚田を使って数年前から一般公開して、先日も地元の
新聞に取り上げられていました
あやめ1.JPG
株数は多くはありませんが、種類は豊富でめずらしい花が
そこそこ咲いています
990613_140138.JPG
990613_135923.JPG
↑実際はもう少し黄色が強い「緑葉黄金」です
入り口にお気持ちBOXがありました
990613_140241[1].JPG
こう書かれちゃうと半強制的に入場料を取られる感じかな?
維持管理にお金がかかるのでしょうが、規模の割には300円は
高いかなぁ?
金額を指定しない方が良いと思ったのは私だけでしょうか

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/16~11/22)

【伊豆高原の紅葉】「この生きざまを見習い ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・11月19日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

高原館ゲスト体験談・温かい雰囲気が心地よい

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...