梅雨の時期の風物詩

稲毛です
池(やすらぎの里の近くの地名)のたんぼ道をどんどん歩いて
いくと「伊豆高原花菖蒲園」が見えてきます
個人の方が集めたいろいろな種類のアヤメが咲き誇っています
休耕田の棚田を使って数年前から一般公開して、先日も地元の
新聞に取り上げられていました
あやめ1.JPG
株数は多くはありませんが、種類は豊富でめずらしい花が
そこそこ咲いています
990613_140138.JPG
990613_135923.JPG
↑実際はもう少し黄色が強い「緑葉黄金」です
入り口にお気持ちBOXがありました
990613_140241[1].JPG
こう書かれちゃうと半強制的に入場料を取られる感じかな?
維持管理にお金がかかるのでしょうが、規模の割には300円は
高いかなぁ?
金額を指定しない方が良いと思ったのは私だけでしょうか

コメントをどうぞ

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...