「黒ごまのブラマンジェ」

今夜の夕食のデザートは、
黒ごまのブラマンジェ。
ごまの風味とコクに、
小豆の甘みが合うんですね。
やすらぎの里では、ごまは、すり鉢ですって、
小豆は、羽釜でコトコト炊いて作っていますが、
市販の練りごまや粒あんを使えば手軽にできます。
黒ごまのブラマンジェ
○黒ごまのブラマンジェ
「材料」6人分
豆乳 3カップ、メープルシロップ 1/4カップ、
自然塩 小さじ1/8、寒天パウダー 小さじ1
くず粉大さじ1/2、練りごま(黒) 大さじ2 小豆あん 大さじ3
「作り方」
1、鍋に豆乳、メープルシロップ、自然塩、寒天パウダーを入れて、
中火でよくかき混ぜる。
2、軽く煮立ったら、弱火で3分混ぜて、溶いたくずを入れ、
2分間、混ぜて火を止める。
3、練りごまを加え、泡だて器で2分間、混ぜて火を止める。
4、ココット皿にバターを塗り、3を流し入れ、冷蔵庫で冷やす。
5、皿から出して盛り付け、小豆あんをのせて出来上がり。

“「黒ごまのブラマンジェ」” へのコメントはありません。

  1. lotus.pink

    あら~!!!
    とってもおいしそ~です~~~(〃∇〃)
    豆乳もゴマもくずも寒天も小豆も・・・すきなものばかり。
    難しいことはできないけど、このレシピ、もしかしたら作れるかもです~!ありがとうございます(^^♪

  2. Sakura_saku

    わぁ~~~これも美味しそう!
    やすらぎ大沢さんのレシピは身体に優しい美味しさで、ホントに大好きです。あの「さつまいもプリン」も美味だし。これもさっそく試してみますね♪ありがとうございます。

  3. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    ごま豆腐と同じで、火にかけて練らなきゃいけないので、ちょっと大変ですが、ごまの風味が美味しいですよ。

  4. やすらぎ大沢

    lotus.pinkさんへ
    漢方では、色の黒いものは腎の働きを高めるといわれています。
    これなんか、まさに黒のデザートですから、排泄を促進させる、デトックスデザートですね。

コメントをどうぞ

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...