白神こだま酵母

かおりです。
以前ブログでご紹介した楽建寺酵母、今も健在なのですが
作ったパンがすっぱいと言われてしまいました。
私はあの風味が好きなんですけどね?
酵母作りはひとまず休息して、まずはおいしいパンが焼ける練習を
しようかと思います。
以前も使っていた、白神こだま酵母。
sirakamikoubo.jpg
天然酵母なのですが、ぬるま湯で溶かすだけですぐ使用できて簡単便利。
昨日、本も見つけました。
sirakamihon.jpg
ベーグルを作ることが多いのですが、あのモチモチとした食感が好きなのも
あるけど、二次発酵をしなくていいので簡単なんです。
べーぐる.jpg
奥はひまわりの種、手前はかぼちゃの種がまぶしてあります。
パン屋さんで売っているようにおいしいパンが作れるようになりたいです。
城ヶ崎にある天然酵母のパン屋さん「アンダンテ」はとっても
おいしいパンがたくさんあります。
なかでも私が大好きなのは、かぼちゃパン。
中にレーズンが入っていて、かぼちゃの甘味とあいまってそれはそれは
美味しいんですよ~
お店では、かわいらしいお姉さんが一人でパンを焼いています。
伊豆に来たらぜひ行ってみてくださいね。
ああ、またアンダンテのパンが食べたくなってきました?

コメントをどうぞ

脳疲労と物忘れ

〜なんだか疲れた…と感じたら〜 こんにち ...

その「物忘れ」、心の疲れが原因かも

うつ病とMCI、知っておきたい大切なこと ...

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...