天然酵母を作る

かおりです。
岡山で泊まった「わら」の朝食ででた天然酵母のパン。
わらぱん.JPG
中はモチモチ、外はカリカリで本当においしかった? ?
最近パンを焼いていなかったけど、また作りたくなりました。
高原館スタッフだったなおちゃんが楽建寺酵母を作っていたので
私も作ってみることに。
楽建寺.jpg
中島デコさんの本を参考にしました。
長いもと人参とりんごのすりおろしです。玄米がなかったので今回は入れていません。
一度作って、えさとなる食べ物を継ぎ足していけばずっと使えるみたい。
お料理やお菓子作りも楽しいけど、パン作りってまた独特の楽しさがあります。
な~んにもないところから、酵母を作って、小麦粉を混ぜて発酵させて
焼き上げる。
時間がかかるけど、その時間の分だけ愛情と期待がこめられるから
できあがったときの感動も大きいのかな。
時間がかかるといっても、ただ発酵するのをじっと待ってるだけだから
マイペースな私にぴったり。
酵母ちゃんのこれからの成長が楽しみです

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里人気レシピ集

~心と体がよろこぶ“やさしいごはん”~ ...

養生館ゲストの声・7月23日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

“森を歩くワーケーション”で脳も体もリセット!

リモートワーク不調を解消する新習慣 養生 ...

50代からの“ひとり時間”リセット旅

心と体が軽くなるファスティング体験記 5 ...

本館ゲストの声・7月13日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

やすらぎの里3館の特徴

3館の特徴とおすすめポイントを紹介! 本 ...

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...