味噌作り

なおです。
以前からやってみたかった
味噌作りを体験してきました。
茹でた大豆と麹を、よーく混ぜて。
味噌作り1
ミンチ状にします。
味噌作り2-2
空気を抜きながら
大豆のお団子をつくって。
味噌作り3
そして、かめに仕込みます。
空気を抜きながら、たたきつけるように!
食べられるのは、半年後くらいから。
三年くらい寝かせると、
熟成も進んで、また違った味が楽しめるそうです。
三年も待てるかな。。。
作る楽しみは、待つ楽しみ♪
半年後、一年後、三年後…。
お味噌に負けないように、
自分も少しでも熟成できているといいな。
いずれは、自分の作った大豆で挑戦するぞ!

コメントをどうぞ

入湯税改定のお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただきまして ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「伝えるチカラ、育てるチカラ」リトリート 🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

噛むことと甘いもの

お米を食べよう 「甘いものを食べ過ぎてし ...

牡丹の花

もう5年くらい前になるだろうか。 定期的 ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...