味噌作り

なおです。
以前からやってみたかった
味噌作りを体験してきました。
茹でた大豆と麹を、よーく混ぜて。
味噌作り1
ミンチ状にします。
味噌作り2-2
空気を抜きながら
大豆のお団子をつくって。
味噌作り3
そして、かめに仕込みます。
空気を抜きながら、たたきつけるように!
食べられるのは、半年後くらいから。
三年くらい寝かせると、
熟成も進んで、また違った味が楽しめるそうです。
三年も待てるかな。。。
作る楽しみは、待つ楽しみ♪
半年後、一年後、三年後…。
お味噌に負けないように、
自分も少しでも熟成できているといいな。
いずれは、自分の作った大豆で挑戦するぞ!

コメントをどうぞ

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...

養生館ゲストの声・6月18日~

6月18日から養生館に滞在した皆さんの声 ...