味噌作り

なおです。
以前からやってみたかった
味噌作りを体験してきました。
茹でた大豆と麹を、よーく混ぜて。
味噌作り1
ミンチ状にします。
味噌作り2-2
空気を抜きながら
大豆のお団子をつくって。
味噌作り3
そして、かめに仕込みます。
空気を抜きながら、たたきつけるように!
食べられるのは、半年後くらいから。
三年くらい寝かせると、
熟成も進んで、また違った味が楽しめるそうです。
三年も待てるかな。。。
作る楽しみは、待つ楽しみ♪
半年後、一年後、三年後…。
お味噌に負けないように、
自分も少しでも熟成できているといいな。
いずれは、自分の作った大豆で挑戦するぞ!

コメントをどうぞ

伊東温泉夢花火

毎年、伊東市で夏におこなわれる「伊東温泉 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・7月30日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

「やめたいのにやめられない…」|ととのう相談室vol.3

みなさんからいただいた質問に、 すらぎの ...

やすらぎの里人気レシピ集

~心と体がよろこぶ“やさしいごはん”~ ...

50代からの“ひとり時間”リセット旅

心と体が軽くなるファスティング体験記 5 ...