伊豆高原の花

谷内です。
だいぶ暖かくなってきました。
大室山の山焼もやっと行われました。
2月10日の予定でしたが、天候が悪く先日2日に行われ
今は、真っ黒の山になっています。
これから、新緑の様に緑に染まる日が楽しみです。
また、いろいろな花が華やかに咲き始め、目を楽しませて
くれます。
[今日の1枚][沈丁花]
沈丁花
本館大浴場の露天風呂に咲く沈丁花(じんちょうげ)です。
白とピンクの花が、次々と咲いてきました。
春の気配を感じる今日この頃です。
ちなみに、花言葉は「栄光」や「不滅」です。
強い香りから、由来しているのでしょうか?
勝ち誇った様に咲く沈丁花。
花言葉も何となく分かる気がします。
河津桜も今週でお祭りは終わってしまうそうです。
次は、伊豆高原の桜祭りが行われます。

コメントをどうぞ

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...

養生館ゲストの声・6月18日~

6月18日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...