「糖質制限食は危険? その3」

今日は「糖質制限食は危険?」という話の最終回。

糖尿病学会の理事長が読売新聞の取材に答えた下記の内容。

「短期的にはケトン血症や脱水、長期的には腎症、
心筋梗塞や脳卒中、発がんなどの危険性を高める恐れがある」と指摘。

この問題については、
糖質制限食の提唱者の江部先生のブログに詳しく掲載されています。

ケトン体って、断食中の脳のエネルギー源にもなっています。

脳は、糖分だけが唯一の栄養源と思っていますが、
断食中は、違うんですね。

そして、それは厳格な糖質制限食をおこなっているときも、
同じように、ケトン体が脳の栄養になっているのです。

コメントをどうぞ

断食中の低血糖による頭痛の対策

断食中の低血糖・頭痛|安心ケアのコツ・体 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

本館ゲストの声・7月27日~

本館ゲストのみなさんの声 この時期になる ...

伊東温泉夢花火

毎年、伊東市で夏におこなわれる「伊東温泉 ...

養生館ゲストの声・7月30日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...

「やめたいのにやめられない…」|ととのう相談室vol.3

みなさんからいただいた質問に、 すらぎの ...