「糖質制限食は危険? その3」

今日は「糖質制限食は危険?」という話の最終回。

糖尿病学会の理事長が読売新聞の取材に答えた下記の内容。

「短期的にはケトン血症や脱水、長期的には腎症、
心筋梗塞や脳卒中、発がんなどの危険性を高める恐れがある」と指摘。

この問題については、
糖質制限食の提唱者の江部先生のブログに詳しく掲載されています。

ケトン体って、断食中の脳のエネルギー源にもなっています。

脳は、糖分だけが唯一の栄養源と思っていますが、
断食中は、違うんですね。

そして、それは厳格な糖質制限食をおこなっているときも、
同じように、ケトン体が脳の栄養になっているのです。

コメントをどうぞ

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...