「ハイチのマザーテレサ」

大地震に見舞われたハイチに、
「ハイチのマザーテレサ」と呼ばれている
日本人修道女の医師がいます。
須藤昭子さん(82歳)は、
ハイチで34年前から結核患者の治療と、
植林活動をしているそうです。
80歳で医師の仕事から退いてからは、
慈善事業で植林活動をしているとか。
80歳を過ぎて、なお現地に赴き、
粘り強い活動をしている須藤さんに、
インタビュアーが訊ねます。
「須藤さんは、80歳を過ぎて、
なぜ、この活動をやめようとしないのですか?」
その問いに、こう答えました。
「仕事だったら、やめられるけど、
私のやっていること、これは生き方だから」
きっぱりとそう言い切る、須藤さんは、
確かに、ハイチのマザーテレサでした。
「あなたのやっていることは仕事ですか?
それとも生き方ですか?」
笑顔の須藤さんに、
そう問いかけられた気がしました。


「今日のやすらぎ」
高原館の中庭の山ボウシが満開になりました。
鮮やかな緑の葉に、星型の白い花が映えます。
山ボウシ

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...

養生館ゲストの声・10月15日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

ふるさと納税で叶える“里帰り”

あなたの心身のふるさと「やすらぎの里」へ ...

「あきらめる力」に学ぶ、下山の思想

〜🌿手放すことで、ととのう〜 私たちは、 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・ 数か月すると行きたくなる 

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

やすらぎストーリーズ #2【自分を休ませる】

自分を休ませることから始めよう|50代・ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...