「頭痛の対処法」

昨日は頭痛の種類を紹介したので、
今日は対処法を詳しく教えますね。
●偏頭痛
血管の炎症を抑えて、安静にするのが基本です。
冷えピタや冷たいタオルなどで、
頭を冷やして寝るのが一番。
光や音も刺激になるので、
暗くて静かなところで、安静にできたらいいですね。
コーヒーや緑茶などに含まれるカフェインは、
血管を収縮させる作用があり、
このタイプの頭痛には効果的です。
(ただし、1日2杯まで!それ以上飲むと、悪化する場合もある)
こめかみを押したり、タオルで縛っても頭痛が楽になる場合もあります。
ただし、偏頭痛の場合、マッサージをすると悪化することがあります。
「トリプタン」という偏頭痛の特効薬があります。
ひどい場合は、病院で処方してもらいましょう。
●緊張型頭痛
温めたり、動かしたりして、筋肉の緊張をほぐして、
血行をよくするのが基本です。
蒸しタオルや電子レンジで温めるホットパックで、
肩から首筋を温めたり、お風呂で温まるといいです。
首、肩を回したり、背伸びをしたり、
体操やヨガ、水泳など、定期的に運動するようにしましょう。
また、首や肩のこりが強い人は、
無意識に力が入っている方が多いので、
吐く息に合わせて、力を抜くように意識してみてください。
仕事が一息ついて、お茶を飲むときに、
ふ~っと、肩の力を抜く。
簡単にできるリラックスの方法を身につけたいですね。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...