「セロトニン脳」

久しぶりに、ゆっくりできた休日だったので、
本が2冊読めました。
「脳疲労に克つ」と「セロトニン脳・健康法」
どちらも大脳生理学の観点から、
ストレスを上手にコントロールして、
気持ちよく毎日を過ごすためのヒントがたくさんあります。
なるほどなって思ったのが、
バブルまでの時代は、右肩上がりの、
辛いけど、がんばれば幸せになれるという時代。
こういう時代は、
ドーパミンという脳内物質が重要です。
しかし、バブルが崩壊してからは、
ひたすら成長を続けるのが難しくなり、
ドーパミンだけでは、幸せを感じにくくなっています。
成熟期に入った今の時代は、
他者との愛情や共感を得るときに働く、
セロトニンが重要になってきます。
こうした社会構造の変化に合わせて、
脳の使い方も切り替えていかなければ、
うつなどの病気になってしまいます。
セロトニンは、生活習慣を改善すると、
脳の中で増やすことができます。
早寝早起き、日光を浴びる、ゆったりした呼吸、
軽い運動をする、身近な人と触れあう。
どれも、やすらぎの里でやっていることで、
滞在中の生活が、セロトニンを増やして、
脳の疲労をとり、共感や愛情が高まっていたんですね。


「今日のやすらぎ」
ツワブキの花が、あちこちで咲いています。
秋も深まってきたんだなと感じます。
ツワブキの花

コメントをどうぞ

海ちゃんのつぶやき

お父さん、ちょっと若すぎない、、、。 そ ...

頑張り過ぎていませんか?

~心と体をリセットする方法~ 新年度が始 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...