「偏り疲労」

今日から一週間コースが始まりました。
遠くは九州からたくさんのゲストの方が参加しています。
ゲストの方と面談をしていて感じるのは、疲労感です。
全身すべて疲れている人もいますが、多くの人は偏り疲労になっています。
「偏り疲労」とは、からだの一部分だけが極端に疲労している状態です。
今のように仕事が分断されて、専門の仕事ばかりしていると、どうしても使うところが偏ってきます。
例えば、パソコンに向かう仕事。
手先と、目、頭しか使いません。
長時間仕事する人だと、10時間以上も同じところだけを酷使することになります。
そして、足はまったく使いません。
そんなことを毎日繰り返していると、使うところだけが極端に疲労して、逆に使わないところは、たるんできます。
その結果が、肩や首がこりこりで、眼精疲労で、足はむくんで冷える。
ということになってしまいます。
そうやってたまったストレスを、美味しいものを食べることやお酒を飲むことで発散する。
そうすると今度は胃腸や肝臓が疲労してくる。
悪循環ですね~。
そんな偏り疲労を解消する方法は明日ということで。

コメントをどうぞ

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

海ちゃんのつぶやき

お父さん、今日はどこ連れてってくれるの? ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...