高原館のゆるゆる日記「聞き上手な皆さんへ」


(「お母さん、まだかな・・・」の、うみさん。)

こんにちは、高原館のくさむらです。

心身の調子を崩してしまう時、
「自分の気持ちを言葉にできていたか」、
というところに注目してみると、
そうではないことが多いのかもしれません。

聞き上手な方は相手の話を
優しくウンウン聞いてくれます。

もし会話の途中で言いたいことがあっても、
「相手の話を遮っちゃいけないな」
「お話を聞くことに徹したいな」
そんな気持ちがあって、
自分の思いをゴクンと飲み込んでしまうことが
あるのかもしれません。

自分の気持ちをゴクンと飲み込む。

出したいものを出さないというのは
思っているより大変なことです。

ゴクンと飲み込んだ時に、
小さな小さなストレスが発生する。
飲み込む回数が多くなると、
それが大きなストレスに成長していく可能性もあります。

そして言葉をゴクンと飲み込んだ時、
体がキュッと緊張するのが分かります。
肩が少し上がって、お腹の筋肉が硬くなります。
それに伴って呼吸も浅くなるような気がします。

聞き上手な方は、
人より「言葉にする」回数が少ないかもしれません。

聞き上手な方ほど、
「言葉にする」機会を増やしていただきたいなと思います。

たくさん人の話を聞いた後は、
意識的にポツリポツリと自分の気持ちを言葉にする。

ポツリポツリ話しているうちに、
肩の力がスーっ抜けて、お腹もフワッと柔らかくなって、
呼吸も深くなってきます。

まめにこうしたメンテナンスをすると、
「なんだか調子悪いな・・・」が減ってくるかもしれません。

生活習慣を整えることはもちろん大切です。
でも「言葉にする」ことが、
自分の心身を優しく整えてくれることもあります。

聞き上手で優しい気持ちが大きな方ほど、
「言葉にする」ことをしていただけたら嬉しいです。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...