梅雨の季節にできること

しのです。
今日は朝から雨が降ってジメジメしています。
最近、道端にドクダミの花が咲いているのをよく見ます。
やすらぎスタッフの大崎さんに、
「ドクダミを水の入ったビンに活けて置いておくと、トイレや冷蔵庫の
消臭になるのよ」
と教えていただきました。
どくだみ.JPG
ドクダミの花は名前に似合わずかわいらしいです。
そしてこの時期にしかできないこと、それは梅干し作り!
ずっと作りたいと思っていた梅干し。
母は毎年、大きなザルにたくさんの梅干しを干して作ってくれました。
その思い出のザルをもらい受け、自分でやってみることに。
やすらぎの漬物名人、嶋さんに教わり、梅を水につけてかわかしている
ところです。
うめ.JPG
黄色い梅はお店で買ったもの、青い梅は実家の梅の木から父がもいで
くれました。
黄色と青のコントラストが美しい?
梅雨はジメジメ、ベトベトして憂鬱になりがちですが、この時にしか
できないことを楽しもうと思います?

コメントをどうぞ

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】③

お盆が過ぎ、二十四節気「処暑」の時期とな ...

自律神経を整えて夏バテ解消!

毎日の暮らしにできる簡単セルフケア やす ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・8月20日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・断食で『感涙食』体験

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】②

やすらぎの里には、今年もこの時期を心待ち ...