梅雨の季節にできること

しのです。
今日は朝から雨が降ってジメジメしています。
最近、道端にドクダミの花が咲いているのをよく見ます。
やすらぎスタッフの大崎さんに、
「ドクダミを水の入ったビンに活けて置いておくと、トイレや冷蔵庫の
消臭になるのよ」
と教えていただきました。
どくだみ.JPG
ドクダミの花は名前に似合わずかわいらしいです。
そしてこの時期にしかできないこと、それは梅干し作り!
ずっと作りたいと思っていた梅干し。
母は毎年、大きなザルにたくさんの梅干しを干して作ってくれました。
その思い出のザルをもらい受け、自分でやってみることに。
やすらぎの漬物名人、嶋さんに教わり、梅を水につけてかわかしている
ところです。
うめ.JPG
黄色い梅はお店で買ったもの、青い梅は実家の梅の木から父がもいで
くれました。
黄色と青のコントラストが美しい?
梅雨はジメジメ、ベトベトして憂鬱になりがちですが、この時にしか
できないことを楽しもうと思います?

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本当のリカバリーとは(疲労回復・滞在型リトリート)

本当のリカバリーとは何か やすらぎの里の ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(9/7~9/13)

【秋の訪れ。心と体を整える「私だけの時間 ...

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...