「夏おでん」

おでんといえば、冬の寒いときに、
熱々のものをふ~ふ~言いながら食べるもの。

今日は、そんなイメージを覆す、
夏に食べる、冷たいおでんを紹介します。

トマトが丸ごと入っていたり、
煮汁をゼラチンでジュレ風にしたり、
見た目にも涼しげな、おでんに仕上げています。

●夏おでん

「材料」
トマト、冬瓜、オクラ、
出汁、塩、みりん、薄口醤油、ゼラチン

「作り方」
1、トマトに切れ目を入れて、熱湯にさっとくぐらせて、冷水につけて、皮をむく。

2、鍋に出汁、塩、みりん、薄口醤油を入れ、湯剥きしたトマトを並べて煮て冷ます。

3、冬瓜とオクラは下ゆでして、出し汁で煮て冷ます。

3、トマトの煮汁にゼラチンを煮溶かしてバットに入れて、冷蔵庫で冷やしてジュレを作る。

4、冷ました野菜を皿に盛り、ジュレをくずして上にかけて出来上がり。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...