「夏おでん」

おでんといえば、冬の寒いときに、
熱々のものをふ~ふ~言いながら食べるもの。

今日は、そんなイメージを覆す、
夏に食べる、冷たいおでんを紹介します。

トマトが丸ごと入っていたり、
煮汁をゼラチンでジュレ風にしたり、
見た目にも涼しげな、おでんに仕上げています。

●夏おでん

「材料」
トマト、冬瓜、オクラ、
出汁、塩、みりん、薄口醤油、ゼラチン

「作り方」
1、トマトに切れ目を入れて、熱湯にさっとくぐらせて、冷水につけて、皮をむく。

2、鍋に出汁、塩、みりん、薄口醤油を入れ、湯剥きしたトマトを並べて煮て冷ます。

3、冬瓜とオクラは下ゆでして、出し汁で煮て冷ます。

3、トマトの煮汁にゼラチンを煮溶かしてバットに入れて、冷蔵庫で冷やしてジュレを作る。

4、冷ました野菜を皿に盛り、ジュレをくずして上にかけて出来上がり。

コメントをどうぞ

高原館ゲストの声・6月19日~

6月19日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...