「天然生活に記事が載っています」 「自分らしい生き方・お仕事(220165)」

“天然生活”って雑誌、
自然派志向の方なら知ってますよね。

「小さなこだわり 小さな暮らし」をテーマにした、
手作り感のある雑誌で、私もよく見ています。

その天然生活の12月号に、
やすらぎの里の体験記事が掲載されています。

とってもすてきな内容なので、
ちょっとだけ紹介させてもらいますね。

———————————————–

平澤まりこさんの秋休み

“身体の声を聴きに”

東京から電車に揺られて2時間とちょっと。
たどり着いた「やすらぎの里」は、海と山が隣り合い、
ゆっくりと時間が流れる場所でした。

そういえば、ここ数年、気になっていた身体の不調。
たとえば、ちょっと無理をするとめがいがしたり、
ぽつっとふくれたできものが、何日も治らなかったり。

これは変だぞ、と思いながらも、なんとなくやり過ごし、
毎日のやること、やらねばならぬことに追いやられている。
こんな小さな体調の変化に、思い当たる人も多いはず。

イラストレーターの平澤まりこさんも、そのひとり。
今回は、忙しい日々の営みを小休止で、秋休みをとることに。

リゾートでもなく、ショッピングでもない、何にもない静かな場所で、
ただ身体の声を聴くことが、この旅の目的。

眠っていた野生を取り戻す。

身体の内を整えれば、外も答えてくれる。

食べないことで聴こえる、身体の声に耳をすます。

身体が目覚めるしみじみ美味しいもの

———————————————–

やすらぎの里が雑誌の記事として取り上げられるときは、
どうしても断食だけの記事が多くなってしまいます。

断食も治療のメインとしているので、しょうがないのですが、
私が一番感じて欲しいのは“やすらぎ”です。

そのためにも、静かな場所で、
からだの声を聴くというのはとっても大切。

その辺をしっかり取り上げてくれているので、
今回の記事は、とってもうれしいんです。

本屋さんで“天然生活”見つけたら、
是非、手にとって見てください。

「今日のやすらぎ」

天然生活12月号は特集が、
“持ちすぎないから、豊かな暮らし”

何でも手に入る時代だからこそ、
何をもって、何を持たないかに、
その人の生き方が現れますね。

「天然生活に記事が載っています」    「自分らしい生き方・お仕事(220165)」 画像1

“「天然生活に記事が載っています」 「自分らしい生き方・お仕事(220165)」” へのコメントはありません。

  1. ヴィータちゃん

    とっても気持ちよさそうに写ってますよね!
    あの海を見たらまた行きたくなってしまいましたよ!!朝の体操も気持ちよかったし。
    玄米食は続けてますが、だんだん味の濃いものが食べたくなりつつあります・・。
    またリセットしたいです!

    1. admin

      ヴィータちゃんさんへ

      さすが、早い!
      あの写真、屋上の展望デッキで写してました。
      平澤さんのイラストもかわいいですよね。

      一泊のプチ断食コースもありますから、
      またお疲れがたまったらのんびりしにいらしてください。

  2. Oh!みつみつ

    天然生活を読ませていただきました。
    楽天にブログがあるなんてびっくり。
    また遊びに来ます。

    1. admin

      Oh!みつみつさんへ
      雑誌の記事やHPでは伝えられないことをブログでは公開しています。
      また、ちょくちょく遊びにいらしてください。

コメントをどうぞ

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

養生館ゲストの声・10月22日~

なんと、今週の海ちゃんは横向きでした。笑 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

臨床心理士がガイドする「瞑想リトリート」

🌿「ネガティブ・ケイパビリティを育む」リ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...

養生館ゲストの声・10月15日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...