元気な豆たち

4月になって、いろいろなお豆さんたちが出回ってきました。 やすらぎの里のメニューに登場しています。 今日はグリンピース、空豆の下準備です。 鞘から取り出し計量中。 つやつやに茹で上がりました。 今週のディナーのグリンピー
「胡麻豆腐」
なめらかな口当たりにするためには、 火にかけてから、丁寧に練らなければいけないので、 手間がかかりますが、その分味わいも格別です。 これから冬にかけては、 白胡麻ではなくて、黒胡麻で作るのもおすすめ。 黒胡麻は肝腎の働き
「普通食の献立」

今夜の普通食の献立。 大豆入り玄米ご飯、ナスとミョウガの味噌汁、 キャベツの一夜漬け、ほうれん草と人参の胡麻和え、 豆腐の和風ステーキ豆腐ソース、 レタスのサラダ・ネバトロドレッシング、サバの水煮。 このサバの水煮が絶品
「美味しいもの」

実は、美味しいものが大好きな大沢です。 僕が断食の施設をしているのは、 美味しいものを我慢して欲しいからではなく、 本当に体が喜ぶものを美味しいって感じて欲しいから。 どんな動物でも自分の体にいいものを 美味しいって感じ
「やすらぎの里の糖質制限食」

今夜の糖質制限食の献立。 焼き厚揚げ、春雨ときゅうりと桜海老の酢の物、 温泉卵、玉ねぎとワカメの味噌汁、野菜とホタテの炒め物、 レタスと玉ねぎのサラダ・ネバとろドレッシング、鯵の蒲焼。 今夜は丑の日だけど、 鰻じゃなくて
最近のコメント