アスパラとエリンギの炒め物

アスパラとエリンギ炒め調理スタッフ 長澤です。

さて、今日はアスパラガスを使ったお料理をご紹介します。

国内産のアスパラガスが美味しい季節になってきました。
アスパラガスには、アスパラギン酸という新陳代謝を促すアミノ酸の一種が含まれていて、疲労回復やスタミナ増強に効果があると言われています。
連休明けでお疲れの方にぴったりの一品ですので、ぜひお試しください。

【 アスパラガスとエリンギの炒め物 】

~ 材料(4人分) ~

アスパラガス 10~12本
エリンギ   2~3本
油      適量
(調味料)
・日本酒   適量
・薄口醤油  適量
・濃口醤油  少々(香り付け程度)
・塩     少々
・こしょう  少々

~ 作り方 ~
1.アスパラガスは、(※)はかまを取り、軽く茹でて、斜めに切る。
  エリンギは短冊切りにする。
2.フライパンに油をひき、エリンギを炒める。
  日本酒をまわし入れ、アルコール分を飛ばしたら、
  アスパラガスを入れてエリンギとからめる。
3.調味料を入れ、味を整える。

★お好みで、アスパラガスやエリンギの分量を増減してください。
★油は、やすらぎの里では“米油”を使っていますが、
 “ごま油”や“オリーブオイル”でも美味しくいただけます。

※アスパラガスの“はかま”とは、茎にある褐色の三角形の部分のことです。
 固かったり、苦味がある場合があるので、
 取り除いておくと口当たり良く仕上がります。
 はかまを取るには、ピーラーを使うと簡単です。

コメントをどうぞ

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

やすらぎストーリーズ #2【自分を休ませる】

自分を休ませることから始めよう|50代・ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...